みゆきっ子トピックス

2022年7月の記事一覧

鉄棒じゃんけんスポーツウィーク開始!

 運動委員会主催による「鉄棒じゃんけんチャレンジ」が昨日から始まりました。鉄棒にツバメになってぶら下が

り,足じゃんけんをします。「最初はグー じゃんけんポン!」という声が飛び交っていました。参加者にはカード

が渡され,連続で勝つとシールがもらえます。昼休みには,長蛇の列ができるほど大盛況です。何度もチャレンジ

できるそうです。よい記録を目指してがんばりましょう!運動委員会の皆さん,すばらしい企画をありがとうござい

ます。

  

懇談会・授業参観お世話になりました。

 水曜日に,懇談会と授業参観を実施しました。懇談会では,担任から今までの子供たちの成長や今後のことについ

てお話させていただきました。保護者の皆様が,熱心に聞いてくださりとてもありがたかったです。授業参観では,

全クラス道徳の授業を行いました。資料をもとに,子供たちが真剣に考える様子をご覧いただけたことと思います。

今回も感染拡大防止のため,A・Bグループの交代制とさせていただきました。ご理解ご協力をいただき,感謝申し

上げます。

  【懇談会の様子】

  

  【授業の様子】

  

宮っ子チャレンジウィーク開始!

 昨日から「宮っ子チャレンジウィーク」が始まりました。本校出身の鬼怒中生4名が,各学年の補助をしたり児童と

ともに遊んだりしてくれています。昨日は,一人一人が立派にあいさつをすることができました。そして今朝は,

あいさつ運動にも参加してくれました。様々な仕事の補助を通して,学校の運営には多くの職員がかかわっている

ことに気付き,社会の一員としての自覚を高めてほしいと願っています。

  

  

 

竜巻発生を想定した避難訓練

 今日の業間に竜巻発生を想定した避難訓練を行いました。竜巻接近の緊急放送が流れると,子供たちは放送をよく

聞いて行動していました。カーテンを閉めて机の下にもぐったり,階段のところにいた児童はその場でシェイクアウ

ト(だんごむしのポーズ)により身を守ったりしていました。事前に竜巻の怖さやその正体を知り,シェルターの作

り方を練習していたので,スムーズに訓練をすることができました。災害はいつ起きるかわかりません。改めて訓練

の大切さを感じました。