文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
交通安全教室を行いました!
昨日,交通安全教室を実施しました。2時間目は1年生から3年生,3時間目は4年生から6年生でした。市役所生活安心
課の方にお越しいただき、交通ルールやマナーの映画を見たり,実際に走ったり自転車に乗ったりして周りの文字が
読めるかという実験をしたりしました。LRTクイズや安全な自転車の乗り方クイズもあって,充実した内容でした。
昨年度は,栃木県内で交通事故がとても増えたということです。この教室を生かして,自分の命は自分で守るという
ことを意識して安全に登下校してほしいと願っています。
【1年生・2年生・3年生の様子】
【4年生・5年生・6年生の様子】
6月の朝会
今日は,体育館で全校揃っての朝会を行いました。始めは,6年生代表による元気なあいさつからスタートです。校
長の話では,運動会のみんなの頑張りがすばらしかったことや,下野新聞に掲載された5年生の記事を紹介しました。
「ノースマホデー」について自分の考えが素直に書かれていて,皆よく聞いていました。PTA会長の話では,7月の夏
祭りのことや,今年150周年を迎える平石中央小へのお祝いメッセージのお願いなどを話していただきました。最後
は,「みゆっきー音楽隊」の演奏です♪今年度も各クラスを回って,みゆっきっ子と楽しく歌いたいと思います。
ボランティアの皆様に感謝♡
今日から新体力テストが始まりました。今日は,1・6年。明日が,2・5年。7日が,3・4年です。校庭では,
50メートル走やソフトボール投げ,体育館では,長座体前屈や上体起こし,立ち幅跳びや反復横跳びなどを行ってい
ます。それぞれの種目に先生方がついてくださっていますが,どうしても手が足りません。そこで今年度も多くの学
習支援ボランティアの皆様が,手伝ってくださっています。おかげでスムーズに行うことでき,感謝の気持ちでいっ
ぱいです。今後ともみゆきっ子のために,どうぞよろしくお願いいたします。
教育実習が始まりました!
今日から2週間,本校出身の水瀬さんの教育実習が始まりました。朝会では,リモートであいさつを立派にしてくれ
ました。その後,担当のクラスで自己紹介をし,休み時間には子供たちと,キャッチボールなどをして遊んでくれま
した。様々な学年の子供たちから「水瀬先生!」と声をかけられて嬉しそうでした。放課後は,心肺蘇生法の職員研
修にも参加し,貴重な体験をすることができました。これから2週間,学びの多い実習となるよう願っています。
体力テストに挑戦!スポーツウィーク
運動会で運動に対する興味・関心が高まったところで、今週はスポーツウィークが始まりました。6月に予定されて
いる体力テストに向けて,運動委員会改め「体育レンジャー」が,頑張ってくれています。業間や昼休みに,体力テ
ストのボール投げや反復横跳び,握力など5種目の練習に全校生が挑戦します。隊員カードを体育レンジャーに渡し,
種目のチェックを受けます。5種目すべて練習できたら,レンジャーバッジがもらえます。もらった子供たちは,嬉し
そうに見せてくれました。体育レンジャー,すばらしい企画をありがとうございます!
五月晴れの運動会
25日(土)に,五月晴れのもと運動会を実施することができました。今年度は来賓の方にもお越しいただき,子供
たちの頑張る姿を見ていただきました。スローガンは「一致団結 赤白のきずな みんなの力で限界をこえよう!」
です。赤も白も一致団結して一生懸命に頑張る姿に,来賓の方々も感動しておられました。また今年度は,子供たち
から様々なアイディアを募集し,子供主体の運動会となるよう,体育主任が考えてくれました。自信をもってきびき
びと動く姿は,とても頼もしかったです。この経験を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
校長室へようこそ!
5月も半ばを過ぎ,様々な学習で校長室へ来てくれる子供たちがいてとても嬉しいです。1年生は,生活科の学校探
検。礼儀正しく挨拶をして,きちんとお名前を言っていました。校長室のソファーは,座り心地がいいらしく,みん
な満足そうに座って,歴代の校長先生の写真を眺めていました。2年生や5年生は,国語の学習に関連して様々なこと
をインタビューしてくれました。「校長先生のお仕事は大変ですか」「どんなことを思って仕事しているのですか」
など,目を輝かして質問をしてくれるので,こちらも一生懸命答えました。またぜひ,校長室へ来てくださいね♡
運動会全体練習!
25日の運動会に向けて,校庭で運動会全体練習を行いました。月曜日は,雨天のため体育館で行いましたが,今日
は晴天のもと校庭で行うことができ,応援合戦や開・閉会式,みや元気っ子体操と盛りだくさんの内容でした。応援
合戦では,団長の掛け声に合わせて一致団結して大きな声で応援していました。開会式や閉会式では,係の子供たち
が,きびきびと動いていてすばらしかったです。最後の元気っ子体操は運動委員会のお手本を見ながら,のびのびと
体操していました。本番に向けて,体調を整えてがんばってほしいと願っています。
待ちに待った読み聞かせ
先週,今年度初めての「みゆきBOOKハッピーズ」さんによる読み聞かせがありました。子供たちは,待ちきれない
ように,姿勢をよくして待っていました。1年生も昔話を静かに聞いたり,「くだものなーに?」では,大きな声でく
だものの名前を答えたりして,とても楽しそうでした。今年度は,学校全体で読書活動に力を入れていこうと思いま
す。毎回,子供たちは読み聞かせを楽しみにしております。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
運動会の練習が始まりました!
来週の運動会に向けて,本格的に練習が始まりました。1・2年生は,曲に合わせて楽しそうにダンスを踊ってい
ました。隊形変化は,校庭で初めてやったにもかかわらずスムーズにできていて,先生からも「とっても上手」と褒
められていました。5年生は,体育館でソーランの練習です。スクリーンに映っているお手本の踊りをみながら,一
生懸命踊っていました。「どっこいしょ」の掛け声も大きな声で言えていて,頼もしかったです。これから週末にか
けて,気温が高くなりそうですので,水分補給をしながら取り組んでいきたいと思います。