みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

今年度最後の授業参観

 本日,今年度最後の授業参観を実施しました。生活科や国語,総合的な学習の時間や自立活動と教科は様々でした

が,どの学年も今年1年の成長が感じられる時間となったことと思います。保護者の方がいらっしゃるということで,

緊張気味の子供たちでしたが,終わった後は満足感でいっぱいの表情でした。授業参観の前の懇談会でも熱心に耳を

傾けていただき感謝申し上げます。お忙しい中,ありがとうございました。

  

  

学校保健・学校給食委員会

 先週の木曜日に,学校保健・学校給食委員会を実施しました。学校歯科医や薬剤師,保護者の代表の方に参加して

いただきました。各教室の給食準備の様子を見学し,実際に給食を食べていただきました。その後の協議では,健康

診断結果や学校給食の現状,体力増強推進に関する取組を各担当職員からお話しました。講話では,学校歯科医の石

川先生より「むし歯予防について」詳しくお話いただきました。薬剤師の廣瀬先生からもお話いただき,充実した委

員会となりました。保護者の皆様,お忙しいところご協力いただき,ありがとうございました。

  

  

寒い朝の読み聞かせ

 今日の朝は,一段と冷え込みが厳しい寒い朝でした。そんな中,「みゆきBOOKハッピーズ」さんによる読み聞かせ

があり,外は寒いものの心はぽかぽかと温かくなりました。今日もみゆきっ子の皆さんに楽しんでもらうために,ど

んな本がいいか考えたり,たくさん練習をしてくださったりして実施してくださいました。2月は,もう1回読み聞か

せがあります。今年度最後になります。感謝の気持ちをもって聞けるといいですね!

  

  

6年生へのメッセージカード作り

 今日のわくわくタイムは,縦割り班ごとに集まり,5年生を中心にメッセージカード作りを行いました。メッセー

ジはこの日までに各学年で書いておき,それを今日は持ち寄って,5年生が素敵なカードに仕上げます。それぞれの

メッセージには,6年生への感謝や応援の言葉が書かれていました。それを一生懸命切ったり,カードにレイアウト

したりしていました。5年生,ありがとうございました!

   

   

 

ジャグリングを体験してみよう!

 今日の「みゆきっ子」の活動は,夏祭りでも大活躍だったジャグリングを体験しました。地域の梨農家さんが,講

師として来てくださり,3年生から6年生までの希望者が体験しました。二人でペアになり,互いに声を掛け合いな

がら楽しそうに取り組んでいました。なかなかうまくいかず苦労していましたが,講師の方に教えてもらいながら,

時間いっぱい頑張っていました。お忙しい中,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました!