みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

心温まる「6年生を送る会」

 2月28日(金)に,6年生を送る会を実施しました。今年度も体育館に全校児童が集まって行うことができました。

進行は5年生の実行委員の皆さんです。各学年の出し物では,歌や学年合奏,ダンスや音楽劇などそれぞれの学年が

工夫していてすばらしかったです。6年ピクトグラムやありがとうジェンカなどもあり,6年生は笑顔で楽しんでいま

した。5年生の「ニュースみゆきファイブ」や「ミュージックステーションMYK5」では,5年生のパワーを感じまし

た。最後は,6年生からの歌や合奏,お礼の言葉で感動的に幕を閉じました。互いの思いをカタチにして表すことがで

きた心温まる時間となりました。実行委員の皆さん,お疲れ様でした!!

   

   

   

 

「すみれ給食会」との交流

 先週,「すみれ給食会」との交流会がありました。地域の高齢者の方とクラスごとにコミセンで,ふれあい活動を

行っています。今回は1年1組さんでした。縄跳びや計算など得意なことの披露や,国語で学習した「大きなかぶ」の

音楽劇など盛りだくさんで,高齢者の方もとても喜んでおられました。そして今回はサプライズとして「みゆっきー

音楽隊」の演奏も行いました。「見上げてごらん夜の星を」や「冬げしき」など,皆さんがよく知っている曲を演奏

し,一緒に歌っていただきました。とても楽しい時間を過ごさせていただき,ありがとうございました♪

【1年1組との交流】

  

  

【みゆきっー音楽隊の演奏】

  

今年度最後の読み聞かせ

 昨日は,「みゆきBOOKハッピーズ」さんによる今年度最後の読み聞かせが,ありました。年10回の読み聞かせを

子供たちは毎回楽しみにしています。今年度は,公共図書館を利用した「ゆめキャラバン」による読み聞かせもあっ

たので,本に親しむ機会が増え,読書活動への関心も高まりました。落ち着いてじっくりと聞いたり,時には笑った

りして,聞く態度もとてもすばらしくなりました。最後は,1年間の感謝をこめて大きな声で「ありがとうございまし

た。」という声が,学校中に響いていました。

   

   

 

今月の表彰朝会

 本日,表彰を兼ねた朝会を実施しました。表彰は,理科展・図工の作品展・お習字・書初めなど様々な展覧会で賞

をいただいた児童を全校生で称えました。また,図書委員会が行った「しおりコンクール」の表彰も行いました。

校長先生賞や副校長先生賞もあり,多くの子供たちが賞状をもらいました。自主的に参加してくれて本当にすばらし

いです。校長の話では,4年生のがんばりや大好きな言葉の話をしました。

   「こころ」はだれにも見えないけれど「こころづかい」は見える

    「思い」は見えないけれど「思いやり」はだれにでも見える

    その気持ちをカタチに・・・      みんなが温かい気持ちで生活できるといいですね。

  

  

5年:養護教諭と実施した保健授業

 5年の保健では,「けがの手当て」について学習しています。それぞれのクラスで,養護教諭が参加して保健の授業

を行いました。子供たちは,専門的な立場からのお話を真剣に聞いていました。けがをしたと想定して実際に自分で

やってみたり,けがをしたときの声掛けをペアで体験したりして,楽しく学ぶことができました。これから授業で学

んだことを生かして,正しく手当てをしてほしいと願っています。

【5年1組】

   

【5年2組】