宮の原日記

2025年10月の記事一覧

2年生が校外学習に行ってきました!

 10月22日(水)に,2年生が生活科「でん車にのって出かけよう」の学習で,南宇都宮駅から東武線に乗って西川田駅まで出かけてきました。自分で切符を買い,他のお客さんのことを意識しながら電車に乗るなど,公共交通機関の利用の仕方やマナーを学んできました。とちのきファミリーランドでは,グループの友達と約束を守りながら,たくさん乗り物に乗ってきました。しっかりと学習するとともに,楽しい思い出をたくさん作ってきました。

 

 

 

素晴らしい運動会になりました!

 10月18日(土)に,絶好の運動会日和のもと,令和7年度の運動会を実施しました。3年生が考えた「一人じゃない!みんなでつかむ勝利と笑顔」のスローガンの通り,みんなで協力し仲間と助け合いながら,全員が最後まで全力を出し切り演技・競技することができました。また高学年児童は,開閉会式や応援団,各係の仕事など,運動会の運営面でもリーダーシップを発揮し,一生懸命に取り組む姿が素晴らしかったです。一条中学校からは,約40名の生徒さんがボランティアで参加し,縁の下の力持ちとなって運営を支えてくれました。

 保護者の皆様・地域の皆様には,最後まで温かいご声援をいただきありがとうございました。今後とも,本校の教育活動にご支援・ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

第2学期始業式(TV放送)

 5日間の学期間休業が終わり,子どもたちの元気な声が宮の原小学校に戻ってきました。本来ならば,体育館で始業式を行うところですが,明後日の運動会の練習があるので,TV放送にて始業式を行いました。校歌斉唱では,各教室から校舎内に響き渡る歌声が聞こえてきました。校長より「令和7年度の折り返し地点を過ぎたので,進学・進級を意識して自分を高めてほしいこと」「集団生活の中で,お互いを大切にする気持ちをさらに深めてほしいこと」の2つについて話がありました。

 2学期も勉強や運動,様々な行事等に精一杯チャレンジしていってほしいと思います。2学期もご支援,ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

第1学期終業式

 10月10日(金)に,第1学期終業式を行いました。初めに「宮っ子心の教育表彰」「読書感想文コンクール」の表彰を行い,14名の児童を表彰しました。次に,1学期に頑張ったことや2学期の目標などについて,2名の代表児童が素晴らしい作文を発表しました。最後に校長より,通知票の説明と1学期をよく振り返って2学期に臨んでほしい,ということについて話がありました。式に参加する態度が大変よかったです。

 保護者の皆様,地域の皆様のご理解・ご協力のおかげで,無事に1学期終業式を迎えることができました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

おはなしたのしいね⑤

 10月8日(水)に,朝の読み聞かせ「おはなしたのしいね」を実施しました。今回は4~6年生です。毎日の運動会の練習で疲れも出てくる頃ですが,本校の子どもたちはきちんとけじめをつけ,読み聞かせボランティアの皆様のお話にしっかりと耳を傾けていました。5年生のボランティア児童も,とても上手に読み聞かせをしていました。