宮の原日記

2025年9月の記事一覧

宮っ子チャレンジウィーク(9/29~10/3)

 本市では中学校2年生を対象に,学校を離れ地域の人々とかかわりながら様々な社会体験を行う「宮っ子チャレンジウィーク」を実施しております。今回,一条中学校から5名の生徒さんが来校し,1~5年生の学級に入り社会体験活動を行うことになりました。初めは緊張していましたが,学習支援や外遊びなど自分から進んで小学生と関わる姿が見られてきました。宮小で多くのことを体験し,今後に生かしていってください。

 

 

うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭

 9月26日(金)に,「うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭」が宇都宮市文化会館大ホールで行われ,本校の「宮の原小金管バンド部」の7名の児童が出演してきました。指導者(指揮者)の田村先生とともに,「時の翼」を演奏し,それぞれの楽器のパートが素敵な音色を奏で,素晴らしい合奏を発表してきました。次回は,10月18日(土)に開催される本校の運動会で演奏してくれます。金管バンド部の皆さん,お疲れさまでした。

 

交通安全教室を実施しました!

 9月24日(水)に,市役所生活安心課交通安全Gの方々に来ていただき「交通安全教室」を実施しました。歩行者や自転車の基本的な交通ルールやヘルメット着用の重要性などについて,映像や実験,クイズなどを交えて分かりやすく教えていただきました。子どもたちは,交通上の場面に潜む様々な危険性について理解するとともに,「相手を思いやる気持ちをもって道路を使う」「飛び出しは絶対にしない」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる」「いつも危険を予測しながら道路を使う」など,4つのことについて意識を高めることができました。

  

 

なかよしタイム③

 9月17日(水)に,縦割り班での共遊「なかよしタイム」を実施しました。本日は,気温も高く日差しも強かったので,室内で「いす取りゲーム」や「なんでもバスケット」「ばくだんゲーム」などを楽しみました。各班とも6年生が中心となり,大変盛り上がっていました。

 

 

避難訓練(竜巻)

 9月17日(水)に,竜巻や突風などの気象変化に伴う避難訓練を行いました。子どもたちへは事前指導を行っておりましたが,本日の業間休みということは,係児童(中央委員会・代表委員会)以外は知らない中で実施しました。いざ訓練が始まると,自分で判断して校舎に戻ったり,係児童の呼び掛けに応じて窓から離れた場所で身をかがめて頭を守ったり,机の下に避難したりしました。終了後,TV放送にて校長と安全教育主任から「いざという時にどのように行動したらよいか」「自分の命は自分で守る意識」について話があり,避難訓練の振り返りを行いました。