ごちそうさま

ごちそうさま

2月19日献立

 
 【一条地域学校園 お話給食メニュー ピーターラビットの楽しい料理】
 バターパン カスタードクリーム じゃが芋とグレービーの煮込み
 ピーターサラダ みかんゼリー 牛乳
 ★「ピーターラビットのおはなし」を放送で聞きながら給食を食べました。
 ピーターサラダは,ピーターがマグレガーさんの畑で食べた野菜サラダです。

2月18日献立

  
 五穀ご飯 銀鱈西京漬け 磯辺和え 五目きんぴら
 牛乳
 銀鱈は,脂がのって,柔らかい高級な白身の魚です。
 子どもたちも,おいしい!とよく食べてくれました。

2月15日献立

 
 【地産地消元気アップ給食推進事業 牛肉④】
 ソフトフランスパンで作ったガーリックトースト 
 ビーフシチュー ゆでやさい  いよかん 牛乳
 高級食材,栃木県産の和牛肉を使ってビーフシチューを
 作りました。牛肉のおいしい脂がシチューに溶けだし,
 まろやかな味に仕上がりました。

2月4日献立

 
 【地産地消元気アップ給食推進事業 牛肉③】 
 【宇都宮農業協同組合食育応援事業 いちご】
 麦入りご飯 すき焼き風煮 五目厚焼き卵 
 さっぱり和え 牛乳 とちおとめいちご 
 栃木県の「おいしい牛肉 と とちおとめいちご」をいただきました。

1月29日献立

 
 【学校給食週間献立 みやっこランチ冬 黄ぶなにちなんで健康になろう献立】
 麦入りご飯 里芋コロッケ もやしとにらの胡麻和え 
 干瓢の卵とじ汁 いちごのムース 牛乳
 ★栄養たっぷりの地元の食材を使った献立です。
  干瓢の卵とじ汁は宇都宮市の郷土料理です。

12月1日献立

 
 さつま芋ご飯 さばの香辛焼き ごまずあえ 吉野汁 牛乳
 ※さつま芋ご飯は,1年生が学校で育てた「さつま芋」を使って作りました。
 とても甘くておいしい「さつま芋」でしたが,残念ながらちょっと量が足り
 ず・・・1,2年生だけの特別メニューとなりました。

11月24日献立

  
 【地産地消元気アップ給食推進事業】
 麦入りご飯 稚鮎の竜田揚げ こんにゃくのきんぴら
 きのこ汁 のりたま 牛乳
 
 稚鮎は,頭から骨までおいしく食べられるように,給食室で
 油の温度を変えて2度揚げしました。
 1年生も,まずは一口チャレンジ!食べられました!

11月13日献立

 
 【福岡県郷土料理】
  かしわ飯 野菜入り卵焼き 浅漬け だご汁 牛乳
 ★かしわ飯は,鶏肉を使った混ぜご飯です。鶏肉のことを
 九州では,「かしわ」といいます。
 ★だご汁の「だご」は,「だんご」のことで,九州地方で
 作られている汁物です。すいとんに似ています。

11月6日献立

 
 
【11月8日 いい歯の日 かみかみ献立】
 五穀ご飯 ししゃもフライ 切干大根のサラダ 
 根菜の味噌汁 かみかみするめ 牛乳
 噛み応えのある食材を使った,「かみかみメニュー」です。
 よく噛むと,食べ物の味がよくわかり,味覚も発達します。
 1年生も,かたい「かみかみするめ」をよく噛んで食べていました。