★宮中日誌★

活動の様子

とちぎの学びのサポート講座「テレビスクールとちぎ(第2段)」の案内


 とちぎの学びのサポート講座「テレビスクールとちぎ」第2弾の案内がありましたのでご紹介します。
 なお,5月25日(月)~27日(水)の17:30~18:00には,「高校学科紹介」の番組もあります。家族揃って視聴していただき,自宅等での学習や進路選択等について話し合うきっかけにしていただければと思います。

 番組表 【テレビスクール とちぎ】(第2弾)チラシ.pdf

 
 学習の進め方 【テレビスクール とちぎ】(第2弾)を活用した学習の進め方.pdf
 

【「テレビスクール とちぎ」番組サイト】
  https://www.tochigi-tv-school.jp

【YouTube チャンネル とちテレ公式アーカイブ】
  https://www.youtube.com/channel/UCqH-2H1FC1UqWY6qFTwnNBw

5月22日(金)~29日(金)分散登校の詳細について

 5月22日(金)~29日(金)に実施される分散登校について,学年ごとの詳細をお知らせします。下記のPDFをダウンロードしてご覧ください。なお,同様の印刷物は19日および20日の登校日の際に配布します。

1年生(分散登校について)訂正版.pdf

2年生(分散登校について).pdf

3年生(分散登校について).pdf

※ 登校前に自宅で検温をお願いします。体温記録カード(19日,20日の登校日に配付)に記入して持参するようになります。

5月22日(金)~29日(金)の分散登校について


〇 5月22日(金)~29日(金)の分散登校について
 学校再開の準備期間としての分散登校を5月22日(金)~29日(金)に実施します。

1・2年生は期間中3回,3年生は6回の登校とします。時間は次の通りです。

 

22日(金)

25日(月)

26日(火)

27日(水)

28日(木)

29日(金)

AM

3年

3年

1年

2年

3年

3年

PM

1年

2年

3年

3年

1年

2年

 

 

午前の部(AM

午後の部(PM

登校

8:45まで

13:15まで

健康観察

 8:45~ 9:00

13:15~13:30

1校時

 9:00~ 9:50

13:30~14:20

2校時

10:00~10:50

14:30~15:20

完全下校

11:10

15:40

 教室(下記の時間内に登校) 
3年生】
  出席番号 117番 3年教室
  出席番号 1834番 2年教室
12年生】
  出席番号 117番 1年教室
  出席番号 1834番 2年教室
※登校前に自宅で検温をお願いします。体温記録カード(後日配付)に記入して持参するようになります。

中庭に芝桜の苗を植えました


 頑張る学校プロジェクトの一環として,中庭に芝桜の苗を植えました。色は,白・白赤目・薄ピンク・濃ピンク・青の5色です。
 本来であれば生徒と一緒に植える予定でしたが,臨時休業なので教職員で行いました。来年の春には中庭が芝桜でいっぱいになるように,学校が再開されたら生徒と一緒に大切に育てていきます。
 ご来校の際には,是非ご覧ください。

 
 
 

家庭学習支援ツールについて

● 明治図書 Webアプリケーション「整理と対策学習アプリ」

https://www.meijitosho.co.jp/gakusan/support/info.html?id=20160905

 ※公開期限:2020年5月31日まで

今年度採用副教材「国語の学習」は、明治図書です。

・明治図書の学習用学習教材

 https://www.meijitosho.co.jp/gakusan/support/info.html?id=20180805

・シュートク学習アプリ

https://www.meijitosho.co.jp/kid/5s/sh/qanda/#/home

   一問一答形式のコンテンツです。2,3年生は復習に活用するとよいでしょう。

動画や音声もあります。

 

● とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト

http://www.tochigi-edu.ed.jp/educenter/?page_id=33



※印刷したい人はこちらよりダウンロードしてください。
家庭学習支援ツール(5月11日配付).pdf


是非,活用してみてください。
また,学校で出ている課題について質問がある人は,各教科の先生が電話で対応しますので,利用してください。
学校電話番号:648-2226(休日を除く)

対応時間:9:00~11:00,13:00~15:00