日誌

学校の様子

秋のクレヨンスペシャル

11月5日(水)秋のクレヨンスペシャル

 今年も読み聞かせクレヨンの会の皆さんによる「昼のクレヨンスペシャル」が第二音楽室で行われました。音楽室は秋の掲示物で飾られ,ピアノとバイオリンの演奏でスタートしました。3冊の拡大絵本を読んでくださいました。次のスペシャルが楽しみです。いつもありがとうございます。

教育実習生研究授業

10月30日(木)教育実習生研究授業

 2週間の教育実習の総まとめとして,研究授業を行いました。2年生「たからもののものがたり」という図工の授業です。実習生の先生の宝物の紹介をしたところ,子供たちから「先生,すごい」と歓声が沸きました。子供たちは全員熱心に取り組んでいました。とてもよい授業でした。

秋の校内掲示

10月29日(水)秋の校内掲示

 ここ数日で急に秋めいてきました。校内掲示は秋バージョンになっています。昇降口には環境掲示委員会が作成した秋の里山の景色,ジャンプ学級の廊下には先生と子供たちで作ったキノコやブドウが飾られ,図書室はボランティアの方々が作成したハロウィンの楽しい掲示物が飾られています。

いのちのアサガオ種の贈呈式

10月27日(月)いのちのアサガオ種の贈呈式

 5月に種をまいた「いのちのアサガオ」種の贈呈式を3時間目に行いました。国際ソロプチミスト宇都宮支部から8名の方々が来校してくださり,2年生が大切に育てたアサガオの種をお渡しすることができました。この活動を通して,子供たちが「命の大切さ」について学ぶことができました。ぜひ来年に引き継いでいきたいです。

4年生市施設めぐり

10月24日(金)4年生市施設めぐり

4年生は午前中,校外学習でクリーンパーク茂原へ行ってきました。施設見学や環境学習センターでの体験学習を通して,宇都宮市のごみ処理の仕組みや再利用の様子についての学習をしました。帰ってきた子供たちは「楽しかった!勉強になった!」と喜んでいました。