文字
背景
行間
学校の様子
情報メディア教育研究授業
11月13日(木)情報メディア教育研究授業
情報メディア教育の研究授業で市内小学校から多くの先生方が参観にいらっしゃいました。5年生と6年生の「総合的な学習」の時間です。5年生は「宇都宮の自然と交通」で明保地域についての調べ学習,6年生は「日本の歴史や文化に親しもう」で修学旅行に向けての班別学習です。自分たちで主体的に学習に取り組み,その中で情報活用能力を高めていきます。子供たちは様々な活動の中で,タブレットを当たり前なように活用しています。
やっちゃえ!めいほ小じまん
11月12日(水)やっちゃえ!めいほ小じまん
やっちゃえ!シリーズ第3弾・・・①やっちゃえ!ボール投げ②やっちゃえ!バレーボール(職員研修)・・・で「やっちゃえ!めいほ小じまん」を実施したところ,たくさんの応募がありました。主にCanvaで作成したものが多く,様々なデザインで明保小のよい所をたくさん見つけてくれました。動画で作成したグループは,昼の校内放送で紹介しました。自分の学校が好き,自分が好き,みんなが好き,こんな学校にしたいです。
タッチラグビー
11月11日(火)タッチラグビー
4年生の体育の授業で「タッチラグビー」をやっていました。簡易化されたルールでゴール型のゲームです。攻めと守りに分かれ,攻めチームのボールをもっている人がゴールラインを切れば点数になります。チームごとに作戦を立てることが勝利につながります。笑顔がはじけ,やる気満々の授業でした。
読書活動
11月10日(月)読書活動
2年生が図書室で読書活動をしていました。子供たちは図書室が大好きです。1週間に1時間全クラス図書室の割り当てがあります。たくさんある本の中から,自分の好きな本を選んで,一人で読んだり,友達と読んだりしています。デジタルの世界も楽しいですが,紙の本を手に取る楽しさもたくさん体験してほしいです。
修学旅行説明会
11月7日(金)修学旅行説明会
6時間目に体育館で保護者の方々にも来ていただき,修学旅行の説明会を行いました。6年生は総合的な学習で,班別行動のコースについて検討中です。見学場所や交通手段,かかる時間など,インターネットや本,先生方からのおすすめ情報などをもとに計画を立てています。マナーを守って安全第一で実施できますように。保護者の皆様,ご準備等大変お世話になります。
本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
人目の訪問者です。