日誌

学校の様子

花丸 4年 益子への校外学習

 4年生は,伝統工芸益子焼の製造工程の見学や作品の鑑賞,益子焼の手びねり体験を通して,伝統工芸に対する理解を深めることを目的として,先週の金曜日,校外学習に出かけました。益子焼を実際に作っている様子を見学した時は,職人の方の素晴らしい技術に大きな拍手が沸き起こりました。次の手びねり体験では,一人一人が真剣に取り組み,お皿やカップなど思い思いの作品を完成させていました。出来上がりが楽しみですね!陶芸メッセでは,各クラスごとに美術館などを見学しました。ルールを守って,楽しく見学することができました。子どもたちの成長を感じることのできた校外学習となりました。

  

  

全市一斉清掃に伴う地域学校園清掃ボランティア活動

   全市一斉清掃に伴い,本校でも学校敷地内や学校周辺において清掃活動を行いました。学年ごとに分担された箇所の落ち葉掃きや除草をしました。少し肌寒い中での活動となりましたが,子どもたちは,寒さを忘れるくらい元気に清掃活動を行っていました。

 

 

 

 

花丸 社会体験学習「宮っ子チャレンジ」

 今週1週間,陽西中学校より8名の生徒が,社会体験学習を行っています。「宮っ子チャレンジ」と呼ばれるもので,1年生と3年生,4年生の2クラスで活動しています。主に,児童の生活や学習の補助,業間時に一緒に遊ぶなどの活動をしています。最初は,緊張気味の生徒たちでしたが徐々に慣れ,笑顔でふれ合う姿が,多くなってきました。あと2日,有意義な体験をしてほしいと願っています。

  

  

花丸 ミシンボランティア,お世話になりました

 10月末から先週まで,ミシンボランティアの方々には,大変お世話になりました。担任一人では,十分に支援が行えないところに,ボランティアの方々が入ってくださり5・6年の各クラスのミシン学習が,スムーズに進みました。子どもたちが気軽に声をかけ,支援をいただいている様子を見て,これまでの積み重ねを感じました。本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

花丸 1年 生活科校外学習

 1年生の生活科単元「こうえんであそぼう」では,身近な自然に関心をもち,公共施設でのルールを守って遊ぼうとする態度を育てることを目的として行っています。昨日は,お天気にも恵まれ,あやめ公園で元気に遊んだり,虫探しをしたりして楽しく過ごすことができました。行き帰りは徒歩で30分ほどかかりましたが,クラスごとに安全に気を付けて行くことができました。子供たちの成長を感じることのできた校外学習となりました。