日誌

学校の様子

フラワーロードさわやか集会

 6月22日の1時間目にフラワーロードさわやか集会を行いました。栽培委員会の児童が,20年間続いているフラワーロードの歴史を伝え,長年にわたり手入れをしてくださっている地域の方からのメッセージを朗読させていただきました。

 その後,縦割り班に分かれて,除草やゴミ拾いを行いました。優しい6年生の指示でみんな一生懸命に取り組みました。これから紫陽花がフラワーロードを彩るのが楽しみです。最後に校庭で感想を発表し合い温かい拍手があちこちから聞こえてきました。

  

 

3学年 総合学習(野口雨情について)

本日,3学年は総合的学習の時間に宇都宮市と関わりが深い野口雨情について勉強をしました。小林暁雲さんをゲストティーチャーとしてお招きして,野口雨情の生い立ちと宇都宮市との繋がりについて講話をしていただきました。児童たちは、真剣な目で話を聞いたり,たくさんメモを取ったりと学習を深める様子が見られました。後半は,野口雨情作詞の名曲を歌うなど楽しみながら学習することもできました。

  

フラワーロードさわやか集会の意欲を高める活動

 6月22日のフラワーロードさわやか集会を前に,栽培委員が様々な働きかけをしてくれました。

 昇降口にパンフレットやポスターを掲示したり,フラワーロードの歴史を紹介するDVDを放映したり,昼の放送でクイズを出したりしてくれたので,児童の関心が高まったのではないかと思います。19年もの歴史があることや地域の方々にお世話になって受け継がれていることなどを伝えてくれました。

 地域の皆様にきれな紫陽花を楽しんでいただけるように,当日,一生懸命活動してくれることと期待しています。

  

子ども自転車免許事業

 宇都宮市の安心安全課の方にお出でいただき、4年生が自転車の乗り方を指導していただきました。模擬道路で練習し,路上で安全に乗るためのポイントを教えていただきました。みんな真剣に取り組んで免許証をもらうことができました。また,万一,転倒した場合などヘルメットで頭部を守る大切さについても学びました。

  

 

クレヨンの会読み聞かせ

 今年度の読み聞かせが始まりました。上学年対象に各教室で様々な本をよんでいただきました。宮っ子チャレンジで来ている中学生も読んでくれました。