文字
背景
行間
学校の様子
人権週間 昼の放送
本校では12月5日~9日を人権週間として,一人一人が標語を作成して掲示しました。また,昼の放送で人権担当の先生の話や3回にわたる6年生による人権作文の朗読がありました。最終日は校長がモノクロの絵本「へいわとせんそう」の読み聞かせと,ベルリンの壁崩壊の数日後に演奏されたベートーベンの交響曲第9番の紹介がありました。
大成功!2年生の「こども祭」
12月7日に2年生が1年生を招待して「こども祭」を開きました。2年生は1か月近くかけて,1年生に喜んでもらえるゲームやおもちゃを考えて作りました。スムーズに動くように,うまく飛ぶようにと試行錯誤を繰り返して作っていました。当日は,1年生が夢中になって遊んでおり,「来年は自分たちが頑張る!」という意欲をもっていたそうです。
1年生が遊び終わってから,2年生同士でお店屋さんを交代して遊び楽しみました。2年生の主体性とパワーを感じる素晴らしい学習となりました。
土曜授業に公開する授業
土曜授業は感染拡大防止の観点から中止とさせていただきました。公開する予定でありました授業の様子をお知らせします。1~4年は道徳,5年は学活で冒険活動居室について,6年は算数の授業を実施しました。各クラスの様子は,学校だより9号でお知らせしています。
宮っ子チャレンジ3
11月28日~12月2日に,今年度最後の宮っ子チャレンジを受入れました。本校で陽西中学校6名の2年生が職場体験を行いました。3・4年生の教室で児童と関わったり,休み時間には外で遊んでくれました。また,落ち葉はきを中心とした環境整備にも取り組み,気持ちよく働いてくれました。
4年 スケート教室
楽しみにしていたスケート教室。最初は手すりにつかまりながら滑っていましたが,終わりの頃にはスイスイと滑れるようになりました。
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
人目の訪問者です。