文字
背景
行間
学校の様子
最後の練習
最後の卒業式練習となり,6年生が心を込めて呼びかけをし,卒業ソング・式歌を歌いました。卒業ソング「未来への色彩」はオリジナル曲です。それぞれが短いフレーズを作ってつなげ,メロディー完成後に各自が作った歌詞から選びメロディーにあてはめました。
5年生の動画による呼びかけは,一生懸命声高らかに行われ,バトンを受け取る決意を感じました。
練習後は,学校をきれいにするために奉仕活動をしてくれました。
卒業式予行練習
5年生も参加して卒業式の予行練習を行いました。当日は,体育館が広くないため,6年生と保護者の方がの参加となります。5年生と6年生で呼びかけの掛け合いをすることができました。5年生は6年生の立派な姿を見ることができ,バトンを受け取る心構えができたようです。当日,5年生はビデオで参加します。
雪遊び
9時頃からちらちらと降り始めた雪。昼休みにお校庭の南側がうっすらと白くなった程度でしたが,子供たちは雪を
求めて駆け出し,少ない雪でも大いに楽しんでいました。後半はみぞれ交じりになりましたが,年に1回程度の雪なので大目に見てください。風邪をひかないことを祈ります。
授業参観
2月1日に授業参観を実施することができました。具体物を使って考える算数や総合的な学習で調べたことの発表,10歳を祝う会,旅立ちの会,外国語やプログラミン学習などが行われていました。子供たちは主体的に学習していました。
保護者の皆さんには分散での参観協力と学級懇談会へのたくさんの方のご参加いただき感謝申し上げます。
冒険活動教室 2日目
2日目は雪も止みましたが,昨日の雪も降り積もり,とても寒い中活動が始まりました。今日の活動は,1組がイニシアティブゲーム,2・3組が杉板焼きです。1組のイニシアティブゲームでは,何度も課題に取り組み,失敗しては作戦を立て直し,最後には全員で成功を喜びあっていました。2・3組の杉板焼きでは,安全に気を付けて火をあつかいながら,一人一人が自分の作品を完成させました。2日間の活動を終え,退所式を行いました。退所式の時は日も照り,雪も解けてきました。子ども達は雪の中でのかけがえのない体験を通して,多くの学びを得たと思います。楽しい思い出がいっぱいでき,子ども達の顔は,日差しを受けた雪のように生き生きと輝いていました。この体験を今後の学校生活に生かしてほしいと願っています。
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
人目の訪問者です。