文字
背景
行間
						日誌
					
	
	学校の様子
						 3年 梨農家見学
						3年 梨農家見学											
					
					
						9月15日 3年生は,社会科見学で近所の梨農家に見学に出かけました。
おいしい梨を作るために,農家の人たちはどんな工夫や努力をしているのでしょうか。子どもたちは,農園の様子を観察したり,農家の人に質問したりしながら情報を集めていきます。
農家の皆様,お忙しいところご協力ありがとうございました。


           


        あまくて おいしい~!
 あまくて おいしい~!
 					
										おいしい梨を作るために,農家の人たちはどんな工夫や努力をしているのでしょうか。子どもたちは,農園の様子を観察したり,農家の人に質問したりしながら情報を集めていきます。
農家の皆様,お忙しいところご協力ありがとうございました。
						 ボランティアさん
						ボランティアさん											
					
					
						9月14日 午前11時
きょうは,ミシンボランティア,図書ボランティアの皆様がいらっしゃいました。ミシンボランティアの皆様は,家庭科の授業で使うミシンの点検,手入れをしてくださっています。図書ボランティアの皆様は,図書室の本の修繕をしてくださっています。
明保小学校は,たくさんの地域の方,保護者の皆様に支えられています。本当にありがとうございます。
 
   
					
										きょうは,ミシンボランティア,図書ボランティアの皆様がいらっしゃいました。ミシンボランティアの皆様は,家庭科の授業で使うミシンの点検,手入れをしてくださっています。図書ボランティアの皆様は,図書室の本の修繕をしてくださっています。
明保小学校は,たくさんの地域の方,保護者の皆様に支えられています。本当にありがとうございます。
						 これ,なあに?
						これ,なあに?											
					
					
						9月14日 先週の金曜日(11日)に写真を撮りました。
 さて,これは何でしょう?
   さて,これは何でしょう?          たくさん芽が出ていますよ。
  たくさん芽が出ていますよ。
正解は・・・・・・・・大根の新芽です。
え! どこで撮った写真?・・・・・・・・・・・・・それは,学校の中庭です。
今月の初旬に,調理員さんと学校栄養士の先生が種を蒔いてくれました。毎年,収穫した大根は,調理されて給食に出されるようです。
校舎内を巡回していると,こんな光景を目にしました。
 学校栄養士の先生が,前日の大雨で倒れた大根の芽を1本1本丁寧に植えなおしています。
 学校栄養士の先生が,前日の大雨で倒れた大根の芽を1本1本丁寧に植えなおしています。
「せっかく芽が出てきたのに・・・,雨に土が流されて・・・。」栄養士の先生や調理員さんは,子どもたちに,できるだけ身近なところで作られた野菜を食べてもらいたいといつも考えてくれています。
がんばれ!大根!
										正解は・・・・・・・・大根の新芽です。
え! どこで撮った写真?・・・・・・・・・・・・・それは,学校の中庭です。
今月の初旬に,調理員さんと学校栄養士の先生が種を蒔いてくれました。毎年,収穫した大根は,調理されて給食に出されるようです。
校舎内を巡回していると,こんな光景を目にしました。
「せっかく芽が出てきたのに・・・,雨に土が流されて・・・。」栄養士の先生や調理員さんは,子どもたちに,できるだけ身近なところで作られた野菜を食べてもらいたいといつも考えてくれています。
がんばれ!大根!
						 教育実習「学校体験」
						教育実習「学校体験」											
					
					
						9月11日 
9日(水)から宇都宮大学教育学部の学生さん6人が教育実習「学校体験」に来ています。休業日があったため2日のみの実習となってしまいましたが,教育現場での体験をとおして,たくさんのことを吸収しようと積極的に活動していました。






                  
教員とは立場の異なる学生さんとの触れ合いは,子どもたちにとっても,良い刺激となりました。
										9日(水)から宇都宮大学教育学部の学生さん6人が教育実習「学校体験」に来ています。休業日があったため2日のみの実習となってしまいましたが,教育現場での体験をとおして,たくさんのことを吸収しようと積極的に活動していました。
教員とは立場の異なる学生さんとの触れ合いは,子どもたちにとっても,良い刺激となりました。
						 久しぶりの青空!
						久しぶりの青空!											
					
					
						9月11日 午前10時30分 
大雨の影響で,きょうは1時間遅れの登校です。見上げると久しぶりの青空。太陽がまぶしく輝いています。

2時間目が終了し,子どもたちが元気に校庭にどびだして行きます。きょうは汗びっしょりになりそうです。

            
                            
                       
   					
										大雨の影響で,きょうは1時間遅れの登校です。見上げると久しぶりの青空。太陽がまぶしく輝いています。
2時間目が終了し,子どもたちが元気に校庭にどびだして行きます。きょうは汗びっしょりになりそうです。
						お知らせ
					
	
	本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
						あなたは
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			5		
			
			1		
			
			6		
			
			8		
			
			9		
	
	人目の訪問者です。
						リンクリスト