文字
背景
行間
日誌
学校の様子
朝の学習
1月15日 午前8時15分 朝の学習の時間です。
低学年の児童の様子です。




低学年の児童の様子です。
掲示物が新しくなりました
1月15日 年が改まって校内の掲示物も新しくなりました。
なわとび検定
1月13日 午前10時20分 休み時間です。
縦割り班でのなわとび検定が始まっています。下学年児童が跳んだ回数を上学年児童が数えます。励ましあう姿が校庭のあちらこちらに見られました。来週もがんばりましょう。
縦割り班でのなわとび検定が始まっています。下学年児童が跳んだ回数を上学年児童が数えます。励ましあう姿が校庭のあちらこちらに見られました。来週もがんばりましょう。
中学校の先生来校
1月13日 午前10時 2時間目の授業が始まっています。
きょうは,6年生の教室に中学校の先生がいらして授業をしています。社会・音楽・体育の授業です。6年生はもうすぐ中学生になります。4月には,また会う先生もいるかもしれませんね。





きょうは,6年生の教室に中学校の先生がいらして授業をしています。社会・音楽・体育の授業です。6年生はもうすぐ中学生になります。4月には,また会う先生もいるかもしれませんね。
全校集会
12月25日 午前10時30分 今年最後の登校日です。
休み時間を利用して,全校集会を開きました。校長先生から「友達を大切にするのと同じくらい自分も大切にしてほしい。」との話がありました。子どもたちは,皆,真剣に耳を傾けます。

休み時間を利用して,全校集会を開きました。校長先生から「友達を大切にするのと同じくらい自分も大切にしてほしい。」との話がありました。子どもたちは,皆,真剣に耳を傾けます。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
3
3
7
7
8
人目の訪問者です。
リンクリスト