日誌

学校の様子

花丸 3年 国語の授業

6月20日 午前9時50分 2時間目の授業です。
きょうは,今年度新しく採用された先生への指導訪問がありました。物語の読み取りです。
先生は,子どもたちの目を見て,反応を確認しながら授業を進めていきます。子どもたちも一生懸命に考えて,学習に取り組んでいました。




雨 雨の昼休み

6月16日 午後1時20分 昼休みの時間です。
休み時間になると,子どもたちは競うようにして校庭に飛び出していきます。
       ・・・・でも,きょうは雨。子どもたちは,どのように過ごしているのでしょう?








カードゲームやボードゲーム,リコーダーの練習など,それぞれに工夫して過ごしていました。図書室もこんな日は子どもたちでいっぱいです。

給食・食事 きょうの給食

6月15日 12時20分 給食の時間です。
きょうは「県民の日」。この日は,明治6年,それまでの宇都宮県と栃木県が合併し,おおむね現在と同じ県域の栃木県が成立した日です。
きょうは,お祝いなので赤飯が出されました。

栃木県は,全国に自慢できる農産物がたくさん生産されています。きょうの給食には,その中で「ゆば」「もち米」「やしおます」「いちご(ゼリー)」「かんぴょう」が使われています。「ゆば」「もち米」は地域の農家の方や工場からいただきました。ありがとうございました。

花丸 2年 ふれあい学習

6月14日 午前10時 2時間目です。
2年生は地域の高齢者の方とのふれあい学習です。グランドゴルフを実施しました。
高齢者の方は優しく丁寧に教えてくださいます。子どもたちも,次第にコツをつかんできたようです。


花丸 授業参観

6月13日 午後2時20分 5時間目の授業です。
きょうは授業参観です。本年度2回目になります。
また,授業参観後に「緊急時引き取り訓練」を実施しました。悪天候のため室内での実施となりました。全体的にはスムーズに流れましたが,課題も見えてきました。この反省を生かして,安全に,より確実に保護者の皆様へお子様を引き渡せますよう改善を図ってまいります。どうぞご協力をお願いいたします。