文字
背景
行間
						日誌
					
	
	学校の様子
						 職場体験学習
						職場体験学習											
					
					
						9月5日 中学生の職場体験学習が始まります。
きょうから1週間,陽西中学校の生徒3名が職場体験学習で明保小学校にやってきます。主に2年生の教室に入り,小学生と触れ合い,先生の仕事を見て学びます。最初は緊張している様子でしたが,休み時間に小学生と一緒に体を動かすなど,小学生との触れ合いを通して徐々に緊張もほぐれてきたようです。
中学生のお兄さん,お姉さん,どうぞよろしくお願いします!



給食の時間に,テレビ放送を使って全校児童に挨拶しました。一人一人が堂々と思いを伝えることができました。




小学生と一緒に初めての給食です。どんなおしゃべりをしているのかな。


 
					
										きょうから1週間,陽西中学校の生徒3名が職場体験学習で明保小学校にやってきます。主に2年生の教室に入り,小学生と触れ合い,先生の仕事を見て学びます。最初は緊張している様子でしたが,休み時間に小学生と一緒に体を動かすなど,小学生との触れ合いを通して徐々に緊張もほぐれてきたようです。
中学生のお兄さん,お姉さん,どうぞよろしくお願いします!
給食の時間に,テレビ放送を使って全校児童に挨拶しました。一人一人が堂々と思いを伝えることができました。
小学生と一緒に初めての給食です。どんなおしゃべりをしているのかな。
						 あいさつ運動
						あいさつ運動											
					
					
						9月5日 午前8時 あいさつ運動です。
夏休みが終わって初めてのあいさつ運動です。1年生から6年生まで,当番の子がそろって頑張ります。

 
					
										夏休みが終わって初めてのあいさつ運動です。1年生から6年生まで,当番の子がそろって頑張ります。
						 4年施設めぐり
						4年施設めぐり											
					
					
						9月2日 午前9時 4年生は「施設めぐり」に出発です。
社会科の学習で,市の施設を見学します。消防署やごみ焼却施設など,教室で学んだことを基に,実際に確認したり,質問したりして理解を深める良い機会です。有意義な学習の時間となることを期待しています。
きょうも暑いですが,頑張って元気にいってらっしゃい!

 
 







 
					
										社会科の学習で,市の施設を見学します。消防署やごみ焼却施設など,教室で学んだことを基に,実際に確認したり,質問したりして理解を深める良い機会です。有意義な学習の時間となることを期待しています。
きょうも暑いですが,頑張って元気にいってらっしゃい!
						 きょうの授業
						きょうの授業											
					
					
						9月1日 午前11時 3時間目の授業が始まっています。
4年生のある教室では,安全マップづくりが進めていました。グループごとに,見やすくわかりやすいマップにしようとよく話し合っているようです。絵や図,写真等を効果的に使って,工夫しようとしていました。発表に向けて,原稿を作っている子もいました。完成まで,アイデアを出し合って,協力しながら作業を進めてほしいと思います。






校庭では,1年生と4年生が体育の授業をしていました。暑さに負けず,元気に頑張っています。
写真は1年生の様子です。



こちらは4年生です。

 
					
										4年生のある教室では,安全マップづくりが進めていました。グループごとに,見やすくわかりやすいマップにしようとよく話し合っているようです。絵や図,写真等を効果的に使って,工夫しようとしていました。発表に向けて,原稿を作っている子もいました。完成まで,アイデアを出し合って,協力しながら作業を進めてほしいと思います。
校庭では,1年生と4年生が体育の授業をしていました。暑さに負けず,元気に頑張っています。
写真は1年生の様子です。
こちらは4年生です。
						 コスモス元気に育て!
						コスモス元気に育て!											
					
					
						8月31日 午前10時20分
夏休み中,中庭で育てていたプランターのコスモス。業間の時間に,6年生が校舎の南側に運び出しています。より日当たりのよい場所で,これからは,縦割り班ごとに子どもたちがコスモスの生長を見守っていきます。児童の皆さん,よろしくお願いします。



 
					
										夏休み中,中庭で育てていたプランターのコスモス。業間の時間に,6年生が校舎の南側に運び出しています。より日当たりのよい場所で,これからは,縦割り班ごとに子どもたちがコスモスの生長を見守っていきます。児童の皆さん,よろしくお願いします。
						お知らせ
					
	
	本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
						あなたは
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			5		
			
			5		
			
			3		
			
			8		
			
			7		
	
	人目の訪問者です。
						リンクリスト