日誌

学校の様子

花丸 お弁当の日

10月5日
きょうは,今年度1回目の「お弁当の日」です。子どもたちは,家で作ってきたおにぎりを持参して,縦割り班ごとに仲良く集まって昼食をとります。みんなおいしそうです。

2年生の子は,「具がはみ出さないようにつくるのが難しかった。」と語ります。・・・・・でも,とても上手に作れていました。がんばりましたね。
6年生の子は,「今までにもつくったことがあるので慣れています。」と話します。詳しく聞いてみると遠足の時にもつくったとのこと。・・・・・さすが! おいしそうなおにぎりでした。













昼食の後は,班の計画に従って縦割り班ごとに遊びます。みんな楽しそうです。6年生が,下級生にやさしく声を掛けながら楽しい雰囲気を作っています。校庭や体育館,教室に笑顔がたくさん広がっていました。



花丸 いじめゼロ集会

10月4日 午後1時20分 明保タイムの時間です。
「いじめゼロ集会」を開催しました。これは,児童会主催で,「いじめをなくすためにはどうしたらよいか」をみんなで考えていこうという趣旨のもと開催された集会です。はじめに,代表委員が劇を発表しました。「友達の良いところを見つけよう」がテーマでした。その後,クラスごとに学級の「いじめゼロ宣言」を唱和しました。


   





花丸 6年 家庭科の授業

9月30日 午前11時40分 4時間目の授業です。
きょうもボランティアの方にご協力いただいて,6年生の家庭科の授業が行われています。子どもたちは集中して作業しています。自分で作ったトートバック。大切に使ってくださいね。

【写真は1組の様子です】




花丸 4年 総合的な学習の時間

9月30日 午前9時40分 2時間目の授業です。
4年生は,総合的な学習の時間に作成した地域の安全マップをもとに,3年生にむけ,地域の危険個所や安全施設について説明しています。班ごとに発表の仕方に工夫が見られ,ニュース番組をまねて伝えたり,クイズを取り入れたりと,バリエーションに富んだ様子が見られました。3年生も興味深く説明を聞いていました。




花丸 5年 音楽祭へ出発

9月30日 うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭
午前9時20分 5年生が出発前に最後の練習をしています。歌声が体育館いっぱいに響き渡ります。歌うたびに,子どもたちの心が1つになっていくのを感じます。子どもたちから「音楽っていいなあ」と思える時間を与えてもらいました。本番でも,是非,精いっぱい頑張ってほしいと思います。



さあ出発です。元気に行ってらっしゃい!