文字
背景
行間
						日誌
					
	
	学校の様子
						
						いよいよ始まりました!											
					
					
						2月23日 午後3時30分 6時間目の授業です
いよいよ始まりました。4年生と6年生が卒業式の歌の練習をしています。
少しずつ春が近づいてきます。
					
										いよいよ始まりました。4年生と6年生が卒業式の歌の練習をしています。
少しずつ春が近づいてきます。
						
						卒業バイキング給食3											
					
					
						2月23日 12時15分 卒業バイキング給食
きょうは1組です。落ち着いた雰囲気の中,楽しそうに会食をしています。
ある子に,小学校の思い出を聞いてみると,「修学旅行の鎌倉探索です」と返ってきました。ある子は「4年生の臨海自然教室です」と答えます。子どもたちそれぞれに思い出があるようです。
この仲間とともに給食の時間を過ごすのはあと少し。卒業までの1日1日を大切にして,是非,有意義な時間を過ごしてほしいと思います。






					
										きょうは1組です。落ち着いた雰囲気の中,楽しそうに会食をしています。
ある子に,小学校の思い出を聞いてみると,「修学旅行の鎌倉探索です」と返ってきました。ある子は「4年生の臨海自然教室です」と答えます。子どもたちそれぞれに思い出があるようです。
この仲間とともに給食の時間を過ごすのはあと少し。卒業までの1日1日を大切にして,是非,有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
						
						冒険活動教室2日目											
					
					
						2月22日 午後3時
5年生の冒険活動教室は2日目の午後の活動に入りました。パン作りに取り組んでいます。
楽しみながら形を整えていきます。火おこしや準備,片づけなど,進んで仕事を見つけて頑張りました。自分で作ったパンは,おいしさも格別です。










午後7時。キャンドルファイヤーが始まりました。厳かな雰囲気の中,一人一人がろうそくの火に思いを寄せます。第2部は体を動かしながらゲームを楽しみました。




					
										5年生の冒険活動教室は2日目の午後の活動に入りました。パン作りに取り組んでいます。
楽しみながら形を整えていきます。火おこしや準備,片づけなど,進んで仕事を見つけて頑張りました。自分で作ったパンは,おいしさも格別です。
午後7時。キャンドルファイヤーが始まりました。厳かな雰囲気の中,一人一人がろうそくの火に思いを寄せます。第2部は体を動かしながらゲームを楽しみました。
						
						卒業バイキング給食2											
					
					
						2月22日 12時15分 卒業バイキング給食
きょうは2組です。会食時に子どもたちに話を聞いてみると,「中学校は楽しみにしているけれど,卒業したくない。」と話してくれました。今のクラスが大好きなのですね。・・・・・
おいしい給食に子どもたちの笑顔もいっぱいでした。部活動を決めている子も何人かいたようです。子どもたちの世界はどんどん広がっていきます。













					
										きょうは2組です。会食時に子どもたちに話を聞いてみると,「中学校は楽しみにしているけれど,卒業したくない。」と話してくれました。今のクラスが大好きなのですね。・・・・・
おいしい給食に子どもたちの笑顔もいっぱいでした。部活動を決めている子も何人かいたようです。子どもたちの世界はどんどん広がっていきます。
						
						冒険活動教室1日目											
					
					
						2月21日 午後7時40分 
1日目の活動が終わりました。全員元気に活動していたとのことです。
この時間は,明日の「キャンドルファイヤー」に向けてのリハーサル中でした。みんな頑張っています!



					
										1日目の活動が終わりました。全員元気に活動していたとのことです。
この時間は,明日の「キャンドルファイヤー」に向けてのリハーサル中でした。みんな頑張っています!
						お知らせ
					
	
	本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
						あなたは
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			6		
			
			1		
			
			3		
			
			7		
			
			9		
	
	人目の訪問者です。
						リンクリスト