日誌

学校の様子

花丸 風薫る5月

5月1日 11時40分 4時間目の授業です
体育館から威勢の良い掛け声が聞こえてきます。覗いてみると・・・
6年生が運動会で披露するダンスの練習をしていました。今年は5年生に手本を示す役目があります。早めにマスターして準備を整えようと頑張っています。

子どもたちの元気な声で5月のスタートを切りました。


花丸 4年 自転車免許教室

4月28日 午前9時40分 2時間目の授業です
4年生は,2・3・4校時を使って自転車免許教室を行います。宇都宮市生活安心課や警察署の方にお出でいただき,自転車の安全な乗り方について一人一人が丁寧に指導を受けています。



左右確認や後方確認の仕方,交差点での曲がり方などについて指導を受けます。



停車中の車をよけて走行しなければならないときや見通しの悪い交差点の通行の仕方など,実際の道路状況の変化を想定して指導していただきました。最後には,一人一人が自転車の乗り方を振り返って,これからも安全に自転車に乗れるように意識を高めました。


花丸 「かぶと」を折ったよ!

4月26日 午前9時40分 2時間目の授業です
体育館では1年生と2年生がいっしょに活動しています。もうすぐ「こどもの日」ですね。
きょうは,2年生が1年生に「かぶと」の折り方を教えます。
まず,ちょっと体を動かして楽しみます。じゃんけん列車です。最後は3つの列車ができました。



さあ,いよいよ「かぶと」を折りますよ。1年生も上手に折ることができました。2年生が丁寧に教えてくれたおかげかな。・・・





花丸 3年 体育の授業

4月25日 午前10時 2時間目の授業です
きょうも良い天気になりました。ちょっぴり風が強いですが子どもたちはがんばっています。3年生が校庭で体育をしています。短距離走のタイムを計ったり,ドッヂボールをしたり,元気いっぱいに体を動かしています。





花丸 4年図工の授業

4月24日 午前9時50分 2時間目の授業です
4年生が校舎の外へ出て活動しているようです。ちょっと覗いてみました。サトザクラの前に何人かが集まっています。花をよく観察して,花びらの1枚1枚を丁寧に描いていました。テーマは「春」です。ある子は,「絵をかくのは好き?」と尋ねると,「好きです」と笑顔で答えてくれました。
花壇の花を描いている子もいます。画用紙を覗いてみると,”ハチ”の姿も描かれています。イメージを膨らませて描いているようです。
これから,下絵を描き終わらせ色を塗っていきます。丁寧に作品を仕上げてほしいと思います。