日誌

学校の様子

宮っ子チャレンジ城山中

10月2日(水)宮っ子チャレンジ城山中

 今週9月30日~10月4日の1週間は城山中の宮チャレです。宮の原中,陽西中と実施しました。今回が今年最後の宮チャレとなります。城山中から2名の生徒が来ています。どちらの生徒も,やはり明保小の先輩です。1年生と5年生に入って,体験学習をしています。キャリア教育の一環となります。

キラピカチェック(衛生検査)

10月1日(火)キラピカチェック(衛生検査)

 保健委員会の活動の一つに,キラピカチェックがあります。各委員は自分の担当のクラスに行って,ハンカチ・ティッシュペーパー・爪の長さを確認します。事前にお知らせをして定期的に実施している活動です。今日は上学年,明日は下学年です。衛生的に生活する習慣を身に付けるため,一人一人の意識が高まるといいです。保健委員の皆さん,ありがとうございます。

修学旅行事前説明会

9月27日(金)修学旅行事前説明会

 6時間目に6年生と保護者の皆様との「修学旅行事前説明会」が体育館で行われました。修学旅行は10月23日(水)・24日(木)の1泊2日です。1日目は鎌倉の高徳院(大仏)をスタートして班別行動,鶴岡八幡宮集合。その後,横浜に向かい,夕食は横浜中華街,宿泊も横浜です。2日目は八景島シーパラダイスでの班別行動となります。学校では総合的な学習で事前の調べ学習をしています。学校行事として目的・規律をもって,楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。6年生保護者の皆様には持ち物等のご協力,お世話になります。

B日課の清掃

9月26日(木)B日課の清掃

 1学期末のB日課が先週の金曜日から今日まで4日間ありました。普段の日より約45分間下校が早まります。日課を短縮するために,業間休みや昼休みが短くなります。清掃時間も短くなります。普段は縦割り班清掃ですが,B日課は自分の教室を中心に清掃します。教室以外の場所で清掃が必要なところは,5・6年生が分担してやっています。高学年らしい立派な姿を見せる場面です。

キバナコスモス

9月25日(水)キバナコスモス

学校の敷地内にキバナコスモスが咲いています。花はピンクのコスモスに比べると少し小さ目になります。コスモスというと,秋に咲くイメージがありますが,このキバナコスモスは6~11月に咲くキク科の花で,ピンクのコスモスよりも早い,夏の時期に花を咲かせます。ちなみに花言葉は「自然美」と「燃え上がる思い」で,由来は,その特徴的な姿と色合いにあるそうです。