文字
背景
行間
日誌
学校の様子
6年社会
9月5日 午前11時40分 4時間目です
6年生はクラスごとに県立博物館の出前授業に臨んでいます。テーマは「戦国時代の様子を知ろう」です。鎧を身に付けたり,鉄砲や刀に触れたりしながら学習を進めます。種類の違う鎧を比べ,戦い方が変わってきたことを学び,その時代の社会の様子を知ります。






6年生はクラスごとに県立博物館の出前授業に臨んでいます。テーマは「戦国時代の様子を知ろう」です。鎧を身に付けたり,鉄砲や刀に触れたりしながら学習を進めます。種類の違う鎧を比べ,戦い方が変わってきたことを学び,その時代の社会の様子を知ります。
楽しみです!
9月4日 午後2時20分 5時間目です
6年生の教室から子どもたちの楽しげな声が聞こえてきます。ちょっと覗いてみました。
地図や予定表を広げてグループで何やら相談しているようです。
・・・・・そう!来月にはいよいよ修学旅行です。班別活動の計画を立てているようです。事前学習にしっかり取り組んでほしいと思います。行事に臨むプロセスが大切です。




6年生の教室から子どもたちの楽しげな声が聞こえてきます。ちょっと覗いてみました。
地図や予定表を広げてグループで何やら相談しているようです。
・・・・・そう!来月にはいよいよ修学旅行です。班別活動の計画を立てているようです。事前学習にしっかり取り組んでほしいと思います。行事に臨むプロセスが大切です。
実りの秋
9月4日 昇降口の掲示物が変わりました!
表彰しました
9月1日 午後1時10分
校長室で表彰しました。校長先生から賞状を受け取るのは,エレクトーンの地区大会やバドミントンの全国大会で受賞した子どもたちです。おめでとうございます。


校長室で表彰しました。校長先生から賞状を受け取るのは,エレクトーンの地区大会やバドミントンの全国大会で受賞した子どもたちです。おめでとうございます。
お世話になります
9月1日 午前10時
保護者の皆さんが,夏休みの子どもたちの作品を整理してくださっています。絵画やポスター,新聞のスクラップなど様々な種類の作品が多数あり,応募票を確認したり,作品一覧を作成したりと,出品の準備にはかなりの時間を要します。本当に助かります。ありがとうございます。
保護者の皆さんが,夏休みの子どもたちの作品を整理してくださっています。絵画やポスター,新聞のスクラップなど様々な種類の作品が多数あり,応募票を確認したり,作品一覧を作成したりと,出品の準備にはかなりの時間を要します。本当に助かります。ありがとうございます。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
7
0
4
0
5
人目の訪問者です。
リンクリスト