文字
背景
行間
日誌
学校の様子
委員会活動
10月27日 午後3時30分 6時間目です
きょうは委員会活動がありました。子どもたちが,プランターや花壇に球根や草花の苗を植えています。チューリップに,パンジー,ノースポール,キンギョソウなど,協力して植えています。
来年の春には,桜の花とともにチューリップも新入生を迎えてくれそうです。




きょうは委員会活動がありました。子どもたちが,プランターや花壇に球根や草花の苗を植えています。チューリップに,パンジー,ノースポール,キンギョソウなど,協力して植えています。
来年の春には,桜の花とともにチューリップも新入生を迎えてくれそうです。
4年ふれあい学習
10月27日 午前10時40分 3時間目です
4年生は地域の高齢者の皆さんとのふれあい学習です。鉛筆削りを体験しています。今ではカッターナイフで鉛筆を削ることはほとんどないでしょう。貴重な体験です。みんな苦戦しています。指を真っ黒にしながら頑張っています。でも,昔の人はこうやって使ってきたのです。子どもたちにとっては,生活の変化を身をもって感じ取れるとてもいい機会になりました。










4年生は地域の高齢者の皆さんとのふれあい学習です。鉛筆削りを体験しています。今ではカッターナイフで鉛筆を削ることはほとんどないでしょう。貴重な体験です。みんな苦戦しています。指を真っ黒にしながら頑張っています。でも,昔の人はこうやって使ってきたのです。子どもたちにとっては,生活の変化を身をもって感じ取れるとてもいい機会になりました。
1年生活科
10月26日 午前10時 2時間目です
1年生の子どもたちは,先日拾ってきたどんぐりなどを使って,おもちゃや手作り楽器,飾りなどを作って遊びました。子どもたちは,どんぐりゴマ,やじろべえ,けん玉など,作ったものをニコニコしながら見せてくれました。みんな楽しそうです。作業の後の片付けも頑張っています。







1年生の子どもたちは,先日拾ってきたどんぐりなどを使って,おもちゃや手作り楽器,飾りなどを作って遊びました。子どもたちは,どんぐりゴマ,やじろべえ,けん玉など,作ったものをニコニコしながら見せてくれました。みんな楽しそうです。作業の後の片付けも頑張っています。
5年生頑張る
10月26日 午前8時30分
きょうは就学時健康診断があります。5年生が会場の準備をしてくれました。手際よく机,いすを並べています。検診のお手伝いもよろしくお願いします。


きょうは就学時健康診断があります。5年生が会場の準備をしてくれました。手際よく机,いすを並べています。検診のお手伝いもよろしくお願いします。
農園の様子
10月26日 午前7時
きょうの農園の様子です。昨日,機動班の皆さんがイモの弦を切ってくれました。半日以上かかる大変な仕事です。来週には芋ほりが予定されています。サツマイモの栽培,収穫は大変な仕事なのです。子どもたちのために,たくさんの人にお力をいただいていることを私たちは忘れてはいけません。


きょうの農園の様子です。昨日,機動班の皆さんがイモの弦を切ってくれました。半日以上かかる大変な仕事です。来週には芋ほりが予定されています。サツマイモの栽培,収穫は大変な仕事なのです。子どもたちのために,たくさんの人にお力をいただいていることを私たちは忘れてはいけません。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
5
9
5
1
6
人目の訪問者です。