文字
背景
行間
日誌
学校の様子
1年国語
11月1日 11時40分 4時間目です
1年生は国語の学習です。「わたしのはっけん」と題して,身の回りの動植物を観察して,その様子を文章に表します。子どもたちは,ビオラの花やメダカなどを観察して,色や形,大きさ,動きなどをいろいろな言葉で表現します。その後,文章を読み合い,友達の表現のよさにも気付いていきます。皆,落ち着いて学習に取り組んでいます。



授業後に研究会を開きました。子どもたちの主体的な学びについて話し合います。授業を参観して,自分の授業にも取り入れたい点や更に工夫できそうな点などについて意見を交わしました。先生も日々,学び合いなのです。
1年生は国語の学習です。「わたしのはっけん」と題して,身の回りの動植物を観察して,その様子を文章に表します。子どもたちは,ビオラの花やメダカなどを観察して,色や形,大きさ,動きなどをいろいろな言葉で表現します。その後,文章を読み合い,友達の表現のよさにも気付いていきます。皆,落ち着いて学習に取り組んでいます。
授業後に研究会を開きました。子どもたちの主体的な学びについて話し合います。授業を参観して,自分の授業にも取り入れたい点や更に工夫できそうな点などについて意見を交わしました。先生も日々,学び合いなのです。
3年図工
11月1日 午前10時 2時間目です
3年生が図工室で工作に取り組んでいます。のこぎりを使って木片を切り取り,紙やすりで断面をきれいに整え,木片を組み合わせて思い思いの作品を作っています。材料をしっかり押さえて固定しながら上手にのこぎりを使う子。切り取った木片に紙やすりをかけて高さをそろえたり,切り口を滑らかにして感触を確かめたりしている子。切り取った木片をじっと見つめて組み合わせ方を考えている子。さまざまな姿を見ることができました。どの子も一生懸命に作品と向き合っています。皆,頑張っていますね。







3年生が図工室で工作に取り組んでいます。のこぎりを使って木片を切り取り,紙やすりで断面をきれいに整え,木片を組み合わせて思い思いの作品を作っています。材料をしっかり押さえて固定しながら上手にのこぎりを使う子。切り取った木片に紙やすりをかけて高さをそろえたり,切り口を滑らかにして感触を確かめたりしている子。切り取った木片をじっと見つめて組み合わせ方を考えている子。さまざまな姿を見ることができました。どの子も一生懸命に作品と向き合っています。皆,頑張っていますね。
大きなお芋!
10月31日 午前8時30分 サツマイモの収穫に出発です!

農園に到着です。今から縦割り班ごとに芋ほりをします。まず,6年生がマルチを外して準備をしてくれました。



準備完了!いよいよ芋ほりの開始です。大きなお芋が顔を出しています。上学年の子が下学年の子と協力して芋ほりをする様子もほほえましい光景です。程なくしてどの班も袋いっぱいになるほどお芋がとれました。仲良く班のメンバーで分けて持ち帰ります。秋の味覚,おいしくいただきましょう。















農園に到着です。今から縦割り班ごとに芋ほりをします。まず,6年生がマルチを外して準備をしてくれました。
準備完了!いよいよ芋ほりの開始です。大きなお芋が顔を出しています。上学年の子が下学年の子と協力して芋ほりをする様子もほほえましい光景です。程なくしてどの班も袋いっぱいになるほどお芋がとれました。仲良く班のメンバーで分けて持ち帰ります。秋の味覚,おいしくいただきましょう。
持久走練習始まる
10月30日 午前10時20分 休み時間です
きょうから持久走の練習が始まります。ちょっぴり吹く風が冷たく感じますが,子どもたちは半袖,半ズボンで元気に走っています。走っているうちに体もポカポカしてきました。無理をせず,自分のペースで続けていきましょう。
保護者の皆様,お子様の健康管理には,より一層ご留意いただきますようお願いいたします。


きょうから持久走の練習が始まります。ちょっぴり吹く風が冷たく感じますが,子どもたちは半袖,半ズボンで元気に走っています。走っているうちに体もポカポカしてきました。無理をせず,自分のペースで続けていきましょう。
保護者の皆様,お子様の健康管理には,より一層ご留意いただきますようお願いいたします。
委員会活動
10月27日 午後3時30分 6時間目です
きょうは委員会活動がありました。子どもたちが,プランターや花壇に球根や草花の苗を植えています。チューリップに,パンジー,ノースポール,キンギョソウなど,協力して植えています。
来年の春には,桜の花とともにチューリップも新入生を迎えてくれそうです。




きょうは委員会活動がありました。子どもたちが,プランターや花壇に球根や草花の苗を植えています。チューリップに,パンジー,ノースポール,キンギョソウなど,協力して植えています。
来年の春には,桜の花とともにチューリップも新入生を迎えてくれそうです。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
8
6
7
7
8
人目の訪問者です。
リンクリスト