文字
背景
行間
日誌
学校の様子
2年生活科
11月27日 午前11時15分 3時間目です
2年生は「お祭り」の準備です。1年生へのプレゼントを作ったり,お店のポスターを作ったり,ゲームの説明を紙に書いて分かりやすくしようと工夫したり・・・・。それぞれのグループで役割を分担しながら仕事を進めています。1年生や保護者の皆さんに楽しんでもらおうとみんなで協力して頑張っているようです。




2年生は「お祭り」の準備です。1年生へのプレゼントを作ったり,お店のポスターを作ったり,ゲームの説明を紙に書いて分かりやすくしようと工夫したり・・・・。それぞれのグループで役割を分担しながら仕事を進めています。1年生や保護者の皆さんに楽しんでもらおうとみんなで協力して頑張っているようです。
4年国語
11月24日 午後2時10分 5時間目です
4年生の国語の授業を参観しました。物語「世界一美しいぼくの村」を読んで,筆者の思いに迫る学習です。子どもたちは,グループになって互いの考えに触れます。「戦争の悲惨さ」「家族のきずなの強さ」「故郷への思いの大きさ」など,さまざまな考えをもち始めました。






4年生の国語の授業を参観しました。物語「世界一美しいぼくの村」を読んで,筆者の思いに迫る学習です。子どもたちは,グループになって互いの考えに触れます。「戦争の悲惨さ」「家族のきずなの強さ」「故郷への思いの大きさ」など,さまざまな考えをもち始めました。
1年図工
11月24日 12時 4時間目です
1年生の教室を覗いてみました。みんな絵を描くのに集中しています。自分の作品をじっくり見つめて,色を丁寧に染めています。テーマは「いもほり」のようです。大きなサツマイモを掘り当てた喜びが画用紙いっぱいにあふれています。





1年生の教室を覗いてみました。みんな絵を描くのに集中しています。自分の作品をじっくり見つめて,色を丁寧に染めています。テーマは「いもほり」のようです。大きなサツマイモを掘り当てた喜びが画用紙いっぱいにあふれています。
寒いです!
11月24日 午前7時15分 おはようございます
窓を開けると冷たい空気が流れ込んできます。今朝も気温が低いですね。でも,気持ちのよい青空が広がっています。児童の皆さん,寒さに負けず頑張りましょう!
窓を開けると冷たい空気が流れ込んできます。今朝も気温が低いですね。でも,気持ちのよい青空が広がっています。児童の皆さん,寒さに負けず頑張りましょう!
紙芝居・・・
11月22日 午後1時30分 明保タイムです
保健委員会の子どもたちが紙芝居を作りました。低学年を中心に児童が集まっています。
さあ,紙芝居「手をあらおう」のはじまり,はじまり・・・・
主人公の男の子が外遊びから帰るとおやつのドーナツが用意されていました。男の子は手を洗うのも忘れて,おいしそうなドーナツをむしゃむしゃむしゃ。・・・・
さて,このあと,男の子に何が起きるのでしょう?
低学年の子どもたちは,紙芝居に夢中になっています。男の子のようにならないように,外から帰ったらしっかり手洗いしましょうね。






保健委員会の子どもたちが紙芝居を作りました。低学年を中心に児童が集まっています。
さあ,紙芝居「手をあらおう」のはじまり,はじまり・・・・
主人公の男の子が外遊びから帰るとおやつのドーナツが用意されていました。男の子は手を洗うのも忘れて,おいしそうなドーナツをむしゃむしゃむしゃ。・・・・
さて,このあと,男の子に何が起きるのでしょう?
低学年の子どもたちは,紙芝居に夢中になっています。男の子のようにならないように,外から帰ったらしっかり手洗いしましょうね。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
5
8
9
1
8
人目の訪問者です。
リンクリスト