日誌

学校の様子

花丸 3年国語

12月21日 午前10時 2時間目です
3年生の国語の授業です。「物語を読んで場面のあらすじをまとめる」ことが授業のテーマです。子どもたちは,「だれが」「どんなことをして」「どうなったか」の手がかりをもとに大切な言葉を本文から抜き出していきます。友達と相談し合いながら、言葉をつなげて「あらすじ」をまとめています。










花丸 5年体育

12月20日 午後2時 5時間目です
体育館では5年生が跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びや抱え込み跳び,台上前転など,自分のペースに合わせて新しい技に挑戦していきます。友達同士アドバイスをし合ったり,動画を見てポイントを確認したりしながら練習を積み重ねています。どの子も意欲的に活動していました。
















花丸 4年国語

12月20日 午前11時50分 4時間目です
4年生の国語の授業を参観しました。子どもたちは「食に関する和と洋」をテーマに言葉集めをします。その中からペアを作り比較していきます。どんな観点で比較するかを考えていくことがきょうの学習のねらいとなっています。子どもたちはグループで話し合いながら,楽しく学習を進めていきました。










花丸 スケート!!

12月19日 午前8時50分
4年生がスケート教室に出発します。「楽しみな人?」と聞いてみたところ,「ハーイ」と,たくさんの手が挙がりました。ちょっぴり不安だという子もちらほら見られます。初めて経験する子は不安もあるのでしょう。どの子にも素敵な思い出が残ることを願っています。










花丸 2年国語

12月18日 12時10分 4時間目です
2年生の国語の授業を参観しました。題材は「かさこじぞう」です。「じいさまの人柄を行動や会話から読み取る」ことがテーマです。子どもたちは友達と話し合った後,全体で発表しています。