文字
背景
行間
日誌
学校の様子
1年生の授業
1月29日 午後2時20分 5時間目です
1年生の教室をのぞいてみました。グループごとに発表会の準備,練習をしています。今度の授業参観に向けての準備のようです。みんな,頑張っています。本番が楽しみです。




1年生の教室をのぞいてみました。グループごとに発表会の準備,練習をしています。今度の授業参観に向けての準備のようです。みんな,頑張っています。本番が楽しみです。
地域の行事
1月28日 午後1時30分
明保地区の行事,雨情まつりが開催されました。
地域のクラブや合唱団の皆様が出演する中,12人の3年生の子どもたちも参加して,ステージを盛り上げてくれました。「しゃぼんだま」「あの町この町」「七つの子」の3曲を披露しました。




明保地区の行事,雨情まつりが開催されました。
地域のクラブや合唱団の皆様が出演する中,12人の3年生の子どもたちも参加して,ステージを盛り上げてくれました。「しゃぼんだま」「あの町この町」「七つの子」の3曲を披露しました。
きょうの給食
1月26日 12時15分
きょうの献立です。
五目焼きそば,牛乳,いもフライ,ナムル,ゆずはちみつゼリー。
いもフライは,じゃがいもにパン粉をつけて揚げ,ソースをかけて食べる佐野市の名物料理です。

配膳の様子は,1年生です。



きょうは,学校給食週間の最終日です。栃木県の食材がたくさん登場しました。どれも,おいしくいただきました。給食週間が終わっても,残さずしっかり食べましょうね。
きょうの献立です。
五目焼きそば,牛乳,いもフライ,ナムル,ゆずはちみつゼリー。
いもフライは,じゃがいもにパン粉をつけて揚げ,ソースをかけて食べる佐野市の名物料理です。
配膳の様子は,1年生です。
きょうは,学校給食週間の最終日です。栃木県の食材がたくさん登場しました。どれも,おいしくいただきました。給食週間が終わっても,残さずしっかり食べましょうね。
朝の学習
1月26日 午前8時15分 朝の活動です
きょうは学習の時間です。各クラス,算数の学習に取り組んでいます。



きょうは学習の時間です。各クラス,算数の学習に取り組んでいます。
クラブ見学
1月25日 午後3時20分 6時間目です
きょうは3年生のクラブ見学です。3年生は,クラスごとに,順番に各クラブの活動を見学します。クラブ長さんが活動内容を説明しているクラブもあります。3年生は,興味津々,近くに寄ってじっくり観察しています。















きょうは3年生のクラブ見学です。3年生は,クラスごとに,順番に各クラブの活動を見学します。クラブ長さんが活動内容を説明しているクラブもあります。3年生は,興味津々,近くに寄ってじっくり観察しています。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
5
8
9
1
5
人目の訪問者です。
リンクリスト