日誌

学校の様子

花丸 バイキング給食3

3月2日 12時15分 バイキング給食の3クラス目です。調理員さんに感謝しながらの楽しい会食です。どの子も,それぞれに「おかわり」をしたいものがあるようです。でも,ゆっくり,じっくり味わって食べましょうね。





花丸 バイキング給食2

3月1日 12時15分
バイキング給食の2クラス目です。子どもたちも楽しそうです。みんな「おかわり」を何回もして,たくさんあった料理もあっという間に少なくなっていきました。





花丸 6年生ありがとう

2月28日 午前10時30分 3時間目です
「ありがとう集会」が実施されます。6年生が入場してきました・・・
 
 
司会の子どもたちの進行により,開会の言葉,6年生への感謝の言葉が述べられます。5年生の代表児童は堂々と挨拶しています。
 
いよいよゲームの始まりです。学校や先生に関するクイズに答えます。〇✕クイズや先生当てクイズなど,係の児童がアイディアを出し合って考えた楽しい問題がたくさん出題されました。縦割り班になって答えを考える場面では,下級生の意見を聞き,メンバー全員が楽しく参加できるように気を配っている上級生の姿が見られます。
 
 
 
 
どの班も笑顔がいっぱいです。係の子どもたちも,雰囲気が盛り上がるように演出を工夫しています。
 
 
 
 
縦割り班の下級生から,6年生一人一人にメッセージの書かれた色紙が手渡されます。6年生は下級生のメッセージを読みながら思い出を振り返っているようです。
 
 
在校生から6年生に,卒業式でつける祝花のプレゼントがありました。6年生からは,ふれあい学習で地域の方に教えてもらいながら縫いあげた雑巾が贈られます。
 
最後に,6年生が在校生に向けて歌を贈りお礼の気持ちを表します。さすがもうすぐ卒業生。姿勢もいいですね。
 
 
子どもたちが自分たちで作り上げた集会活動。あたたかく,楽しい時間となりました。

花丸 心を込めて

2月28日 午前9時50分 2時間目です
今日の3時間目には「ありがとう集会」があります。これは,在校生が,卒業を控えた6年生に,お世話になった感謝の気持ちを届ける会です。5年生が会場の飾りつけをします。1つ1つ丁寧に気持ちを込めてつくりました。準備もみんなで協力して頑張りました。素敵な集会になるといいですね。






花丸 ありがとうございます

2月28日 午前8時15分
6年生が職員室に来て,先生方に花と手紙のプレゼントをしてくれました。短い時間でしたが,子どもたちと先生方が言葉を交わし,ほんわかとした時が流れました。職員室も華やかになりました。6年生の皆さん,ありがとうございました。保護者の皆様にも大変お世話になりました。