日誌

学校の様子

花丸 こちらも収穫が楽しみ!

5月11日 午前10時30分 3時間目です
3・4年生が学校農園でサツマイモの苗植えをします。今年から,縦割り班ではなく,3・4年生の総合的な学習の時間に実施することになりました。土に穴をあけて,苗をねかせて土をかぶせます。今年は上級生がいません。一人分の植える本数も多くなりました。さあ,皆さん,頑張りましょう!秋には,おいしいサツマイモがたくさん収穫できますように!









花丸 収穫が楽しみ!

5月11日 午前10時 2時間目です
2年生が野菜の苗を植えています。ピーマン,ミニトマト,ナス,キュウリ,エダマメ,・・・育てる野菜は自分で決めました。抜けないようにしっかり土をかぶせて,水やりをして・・・。収穫が楽しみですね。









花丸 朝の農園の様子

5月11日 午前7時10分 
きょうは3・4年生が学校農園に出かけて,サツマイモの苗を植えます。天気もよさそうです。頑張りましょうね。

花丸 パスポートをなくしちゃった!

5月10日 午前11時30分 4時間目です
5年生の教室から英語のやり取りが聞こえてきます。自分の名前を伝えながら,失くしたパスポートを持っている友達を探し出すゲームです。
「Excuse me.~・・・・・・」
見つかるまで,何度も友達に声をかけなくてはなりません。さあ,がんばりましょう。




花丸 5年国語

5月10日 午前11時30分 4時間目です
5年生の国語の授業です。説明文の読解をしていました。段落ごとに「事実」を述べている部分なのか,「理由や説明」なのか,「具体例」を示している部分なのか等,話し合いながら確認していました。子供たちには,「なぜ」そう考えるのか,という理由や根拠が求められます。原文を何度も読み返し,その追究を重ねることで,文章を深く読み取ることができるようになるのです。