文字
背景
行間
日誌
学校の様子
1年アサガオの種まき
5月11日 午前11時 3時間目です
1年生がアサガオの種まきをします。2年生に教えてもらいながら作業しています。袋を開けて土を植木鉢に入れ,種をまいていくのですが,それがなかなか大変です。
袋が開かないよ! 土は全部入れていいの? 種はいくつ蒔くの?
でも大丈夫です。2年生が手伝ったり,分かりやすく教えてあげたりしてるので,みんな落ち着いて作業できているようです。何色のアサガオの花が見られるのか楽しみですね。



指を使って,種を入れる場所や穴の深さを教えています。





1年生がアサガオの種まきをします。2年生に教えてもらいながら作業しています。袋を開けて土を植木鉢に入れ,種をまいていくのですが,それがなかなか大変です。
袋が開かないよ! 土は全部入れていいの? 種はいくつ蒔くの?
でも大丈夫です。2年生が手伝ったり,分かりやすく教えてあげたりしてるので,みんな落ち着いて作業できているようです。何色のアサガオの花が見られるのか楽しみですね。
指を使って,種を入れる場所や穴の深さを教えています。
こちらも収穫が楽しみ!
5月11日 午前10時30分 3時間目です
3・4年生が学校農園でサツマイモの苗植えをします。今年から,縦割り班ではなく,3・4年生の総合的な学習の時間に実施することになりました。土に穴をあけて,苗をねかせて土をかぶせます。今年は上級生がいません。一人分の植える本数も多くなりました。さあ,皆さん,頑張りましょう!秋には,おいしいサツマイモがたくさん収穫できますように!









3・4年生が学校農園でサツマイモの苗植えをします。今年から,縦割り班ではなく,3・4年生の総合的な学習の時間に実施することになりました。土に穴をあけて,苗をねかせて土をかぶせます。今年は上級生がいません。一人分の植える本数も多くなりました。さあ,皆さん,頑張りましょう!秋には,おいしいサツマイモがたくさん収穫できますように!
収穫が楽しみ!
5月11日 午前10時 2時間目です
2年生が野菜の苗を植えています。ピーマン,ミニトマト,ナス,キュウリ,エダマメ,・・・育てる野菜は自分で決めました。抜けないようにしっかり土をかぶせて,水やりをして・・・。収穫が楽しみですね。









2年生が野菜の苗を植えています。ピーマン,ミニトマト,ナス,キュウリ,エダマメ,・・・育てる野菜は自分で決めました。抜けないようにしっかり土をかぶせて,水やりをして・・・。収穫が楽しみですね。
朝の農園の様子
5月11日 午前7時10分
きょうは3・4年生が学校農園に出かけて,サツマイモの苗を植えます。天気もよさそうです。頑張りましょうね。
きょうは3・4年生が学校農園に出かけて,サツマイモの苗を植えます。天気もよさそうです。頑張りましょうね。
パスポートをなくしちゃった!
5月10日 午前11時30分 4時間目です
5年生の教室から英語のやり取りが聞こえてきます。自分の名前を伝えながら,失くしたパスポートを持っている友達を探し出すゲームです。
「Excuse me.~・・・・・・」
見つかるまで,何度も友達に声をかけなくてはなりません。さあ,がんばりましょう。




5年生の教室から英語のやり取りが聞こえてきます。自分の名前を伝えながら,失くしたパスポートを持っている友達を探し出すゲームです。
「Excuse me.~・・・・・・」
見つかるまで,何度も友達に声をかけなくてはなりません。さあ,がんばりましょう。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
8
8
3
2
7
人目の訪問者です。
リンクリスト