文字
背景
行間
日誌
学校の様子
がんばってます!
5月15日 午前9時50分2時間目です
運動会の練習が始まっています。写真は5・6年生の様子です。体力を必要とするダイナミックな動きが求められますが,みんな頑張っていますね。これから,本番に向けて練習を重ね,完成度も高くなるでしょう。


午前10時40分 3時間目です
1・2年生が練習をしています。「ヘイ!」元気いっぱい声も出ています。動きを覚えるのも大変ですが,みんながんばっています。リズムに乗ってダンスを楽しんでほしいですね。


午前11時40分 4時間目です
この時間は3・4年生が練習しています。団体競技の練習です。初めはなかなか息が合わずに大変そうです。これから,コツを覚えたり,作戦を考えたりしながら,より上手にできるようになるでしょう。チームワークがポイントですね。

運動会の練習が始まっています。写真は5・6年生の様子です。体力を必要とするダイナミックな動きが求められますが,みんな頑張っていますね。これから,本番に向けて練習を重ね,完成度も高くなるでしょう。
午前10時40分 3時間目です
1・2年生が練習をしています。「ヘイ!」元気いっぱい声も出ています。動きを覚えるのも大変ですが,みんながんばっています。リズムに乗ってダンスを楽しんでほしいですね。
午前11時40分 4時間目です
この時間は3・4年生が練習しています。団体競技の練習です。初めはなかなか息が合わずに大変そうです。これから,コツを覚えたり,作戦を考えたりしながら,より上手にできるようになるでしょう。チームワークがポイントですね。
しばらく楽しめそうです
5月14日
先週末,地域の方がアマリリスの鉢植えを玄関に飾ってくださいました。そのときに開花していたのはまだ2つほどでしたが,だいぶ増えてきました。まだ蕾もあります。もう少し楽しめそうです。ありがとうございます。
先週末,地域の方がアマリリスの鉢植えを玄関に飾ってくださいました。そのときに開花していたのはまだ2つほどでしたが,だいぶ増えてきました。まだ蕾もあります。もう少し楽しめそうです。ありがとうございます。
登校
5月14日 午前7時50分
子供たちが登校してきます。先週,育成会のみなさんがフラワーロードを整備してくれました。マリーゴールド,サルビア・・・色とりどりの花が並んでいます。


子供たちが登校してきます。先週,育成会のみなさんがフラワーロードを整備してくれました。マリーゴールド,サルビア・・・色とりどりの花が並んでいます。
第1回地域協議会
5月11日 午後6時
今年度最初の地域協議会が開催されました。本校の地域協議会委員は,各自治会の代表者や子供の家・学童保育の指導者,青少年巡回指導員,学校支援ボランティアの代表者,PTA役員,地域コーディネーターで構成されています。地域協議会では,子供たちの健全育成のために学校支援はもとより,フラワーロードのアジサイ整備,フォトコンテストの開催,登下校の見守りや安全活動,めいほ祭への出店など,さまざまな活動を行っています。
1回目のきょうは,各部会ごとに今年度の活動方針が検討されました。
今年度最初の地域協議会が開催されました。本校の地域協議会委員は,各自治会の代表者や子供の家・学童保育の指導者,青少年巡回指導員,学校支援ボランティアの代表者,PTA役員,地域コーディネーターで構成されています。地域協議会では,子供たちの健全育成のために学校支援はもとより,フラワーロードのアジサイ整備,フォトコンテストの開催,登下校の見守りや安全活動,めいほ祭への出店など,さまざまな活動を行っています。
1回目のきょうは,各部会ごとに今年度の活動方針が検討されました。
1年アサガオの種まき
5月11日 午前11時 3時間目です
1年生がアサガオの種まきをします。2年生に教えてもらいながら作業しています。袋を開けて土を植木鉢に入れ,種をまいていくのですが,それがなかなか大変です。
袋が開かないよ! 土は全部入れていいの? 種はいくつ蒔くの?
でも大丈夫です。2年生が手伝ったり,分かりやすく教えてあげたりしてるので,みんな落ち着いて作業できているようです。何色のアサガオの花が見られるのか楽しみですね。



指を使って,種を入れる場所や穴の深さを教えています。





1年生がアサガオの種まきをします。2年生に教えてもらいながら作業しています。袋を開けて土を植木鉢に入れ,種をまいていくのですが,それがなかなか大変です。
袋が開かないよ! 土は全部入れていいの? 種はいくつ蒔くの?
でも大丈夫です。2年生が手伝ったり,分かりやすく教えてあげたりしてるので,みんな落ち着いて作業できているようです。何色のアサガオの花が見られるのか楽しみですね。
指を使って,種を入れる場所や穴の深さを教えています。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
8
7
1
8
2
人目の訪問者です。
リンクリスト