日誌

学校の様子

花丸 5年外国語活動

12月14日 午後2時10分 5時間目です
5年生の外国語活動を参観しました。「Where  is  the  park?」地図上で道案内をします。目的地も「park」だけでなく,「library」「post office」「bookstore」など様々です。子どもたちは何度も声に出して発音を繰り返しながら言葉を覚えていきます。ペアで道案内のやり取りをしました。「Where  is  the  supermarket?」・・・「Go  straight.」「Turn  right.」・・・テキストの地図を指でなぞりながら目的地を見つけます。
 
 
 
 
 
 

「Where  is  your  treasure?」
次の課題は「宝物」です。ペアになって友達の宝物を見つけます。上手に道案内できるでしょうか。
 
 
 
 

花丸 4年なわとび

12月14日 午前10時40分 3時間目です
4年生が校庭で縄跳びをしています。前跳びやあや跳び,交差跳び,二重跳びなど,いろいろな跳び方で友達と競い合っています。みんながんばっていますね。上手な子の跳び方を見て学ぶ良い機会にもなっているようです。


花丸 冒険活動教室説明会

12月14日 午後3時20分 6時間目です
5年生の冒険活動教室が来月に迫っています。きょうは児童・保護者を対象に説明会を開きました。二泊三日の友達との活動がより一層子どもたちを成長させてくれるものと期待しています。保護者の皆様,子どもたちの体調管理など,ご協力をお願いします。

花丸 除草ボランティアさんありがとうございます

12月14日 午前10時40分 
きょうは除草ボランティアさんの活動がありました。朝から,寒い中,フラワーロードの下草を刈ってくださいました。写真は作業後の様子です。アジサイの周りがすっきりしましたね。フラワーロードは,地域や保護者の皆様に愛される通学路です。
ボランティアの皆さん,いつもありがとうございます。



花丸 5年調理実習

12月14日 午前9時40分 2時間目です
5年生の調理実習,3クラス目を参観しました。家庭科室からいい匂いが漂ってきます。
子どもたちはきょうも笑顔です。ごはんとみそ汁,口にした子どもたちの感想は様々でしたが,友達と協力して作った楽しさはみんな同じのようです。