文字
背景
行間
日誌
学校の様子
2年図工
12月20日 午前8時50分 1時間目です
2年生の教室を覗いてみました。図工の授業でカレンダーを作っています。スタンプを押したり,切り絵やデザインを貼ったりしてカラフルな作品に仕上げています。子どもたちは夢中になって作業しています。自分の作品を大切にして,最後まで,楽しみながら丁寧に仕上げようとする子が多いようです。




2年生の教室を覗いてみました。図工の授業でカレンダーを作っています。スタンプを押したり,切り絵やデザインを貼ったりしてカラフルな作品に仕上げています。子どもたちは夢中になって作業しています。自分の作品を大切にして,最後まで,楽しみながら丁寧に仕上げようとする子が多いようです。
放課後子ども教室
12月19日
きょうは3年生です。ステンドグラスの紙工作に取り組んでいます。友達とおしゃべりをしながら,作品を見せ合いながら,互いにアイディアを膨らませながら作品を作れるのも放課後子ども教室のよさの1つです。出来上がりが楽しみですね。


光に透かせば何とも言えない美しさを演出してくれます。素敵な光がたくさん集まりました。しばらく眺めていたくなりますね。
きょうは3年生です。ステンドグラスの紙工作に取り組んでいます。友達とおしゃべりをしながら,作品を見せ合いながら,互いにアイディアを膨らませながら作品を作れるのも放課後子ども教室のよさの1つです。出来上がりが楽しみですね。
光に透かせば何とも言えない美しさを演出してくれます。素敵な光がたくさん集まりました。しばらく眺めていたくなりますね。
3年紙版画
12月18日 午前9時 1時間目です
3年生の教室では,子どもたちが紙版画を制作中です。最後の仕上げの段階のようで,すでに子どもたちの机の上には,紙いっぱいに個性豊かな子どもたちが描かれています。これから色を付けてより作品を引き立たせていくようです。色を混ぜて自分のイメージに合う色を作り出そうと頑張っている子がたくさんいました。皆さん,最後まで丁寧に仕上げてくださいね。





3年生の教室では,子どもたちが紙版画を制作中です。最後の仕上げの段階のようで,すでに子どもたちの机の上には,紙いっぱいに個性豊かな子どもたちが描かれています。これから色を付けてより作品を引き立たせていくようです。色を混ぜて自分のイメージに合う色を作り出そうと頑張っている子がたくさんいました。皆さん,最後まで丁寧に仕上げてくださいね。
メリークリスマス!
12月17日
放課後子ども教室の様子をのぞいてみました。きょうは1年生です。
テーマは 「クリスマスツリーをつくろう!」 です。
さあ,巨大なツリーが登場しましたよ。

子どもたちが飾りをつけていきます。子どもたちは思い思いにデザインを考え,飾りを作っています。教室に入ると,「見て見て!」と笑顔で見せてくれました。どれもこれも素敵な作品ばかりです。


こんなに素敵なクリスマスツリーになりました!

放課後子ども教室の様子をのぞいてみました。きょうは1年生です。
テーマは 「クリスマスツリーをつくろう!」 です。
さあ,巨大なツリーが登場しましたよ。
子どもたちが飾りをつけていきます。子どもたちは思い思いにデザインを考え,飾りを作っています。教室に入ると,「見て見て!」と笑顔で見せてくれました。どれもこれも素敵な作品ばかりです。
こんなに素敵なクリスマスツリーになりました!
4時間目
12月17日 午前11時50分 4時間目です
2年生の教室では国語の時間に動物クイズをしていました。動物の特徴や習性をとらえてクイズにします。子どもたちは積極的に手を挙げて答えを発表しますが,なかなか正解にたどり着けません。2年生の段階では,まだ正解の範疇を意識してやり取りをするのは難しいようです。選択肢を入れるなどして問題の出し方を工夫している子もいました。「聞く・話す」の活動を通して,語彙力を高めていきます。






理科室では3年生が理科の実験をしています。磁石がどの方位を向いて止まるかを調べています。水に浮かべたり,糸でつるしたりしながら調べていました。

2年生の教室では国語の時間に動物クイズをしていました。動物の特徴や習性をとらえてクイズにします。子どもたちは積極的に手を挙げて答えを発表しますが,なかなか正解にたどり着けません。2年生の段階では,まだ正解の範疇を意識してやり取りをするのは難しいようです。選択肢を入れるなどして問題の出し方を工夫している子もいました。「聞く・話す」の活動を通して,語彙力を高めていきます。
理科室では3年生が理科の実験をしています。磁石がどの方位を向いて止まるかを調べています。水に浮かべたり,糸でつるしたりしながら調べていました。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
8
6
1
6
3
人目の訪問者です。
リンクリスト