文字
背景
行間
日誌
学校の様子
1年音楽
2月4日 午前9時 1時間目です
きょうは立春です。暖かい日になりました。でも,風が強いので校庭の状態が心配です。
1年生が音楽室で鍵盤ハーモニカを演奏したり,歌を歌ったりしています。校舎内に響く元気な歌声に誘われて音楽室を覗いてみると,大きく口を開いて校歌を元気いっぱいに歌う子どもたちの姿がありました。




校歌の次に「ふるさと」の練習が始まりました。子どもたちは歌詞を覚えようと頑張っています。この曲は高音もあるので難しいのですが,きれいに優しく歌っています。練習を重ねるにつれて,もっと曲のもつイメージに近づいていくことでしょう。
きょうは立春です。暖かい日になりました。でも,風が強いので校庭の状態が心配です。
1年生が音楽室で鍵盤ハーモニカを演奏したり,歌を歌ったりしています。校舎内に響く元気な歌声に誘われて音楽室を覗いてみると,大きく口を開いて校歌を元気いっぱいに歌う子どもたちの姿がありました。
校歌の次に「ふるさと」の練習が始まりました。子どもたちは歌詞を覚えようと頑張っています。この曲は高音もあるので難しいのですが,きれいに優しく歌っています。練習を重ねるにつれて,もっと曲のもつイメージに近づいていくことでしょう。
休み時間
2月1日 午前10時20分 休み時間です
きょうは校庭が穏やかです。地面が適度に湿っていて遊びやすそうです。子どもたちは縄跳びやドッジボールなど,元気に遊んでいます。


うっすら残っている雪のところにも子どもたちが集まっています。雪合戦や雪だるまづくり・・・,子どもたちには雪遊びを楽しみにしているようですね。
きょうは校庭が穏やかです。地面が適度に湿っていて遊びやすそうです。子どもたちは縄跳びやドッジボールなど,元気に遊んでいます。
うっすら残っている雪のところにも子どもたちが集まっています。雪合戦や雪だるまづくり・・・,子どもたちには雪遊びを楽しみにしているようですね。
やっと・・・
2月1日 午前7時50分 朝の様子です
昨日,ようやく雨が降りました。久しぶりにいいお湿りになりました。校庭の地面の色が違います。バックネット付近には、うっすらと白いものも残っています。
子どもたちが登校してきました。路面が凍結していて心配されましたが,皆,元気に登校できました。



昨日,ようやく雨が降りました。久しぶりにいいお湿りになりました。校庭の地面の色が違います。バックネット付近には、うっすらと白いものも残っています。
子どもたちが登校してきました。路面が凍結していて心配されましたが,皆,元気に登校できました。
そろばん パチパチ
1月30日 午前9時45分 2時間目です
3年生が珠算教室に参加しています。きょうは,月曜日に続いての2時間目の学習です。繰り上がりのある足し算に挑戦していました。講師の先生が一人一人の様子を見て丁寧に教えてくださっています。「2+9は?・・1をとって10になります!」
教室にパチパチと玉をはじく心地よい音が響きます。








3年生が珠算教室に参加しています。きょうは,月曜日に続いての2時間目の学習です。繰り上がりのある足し算に挑戦していました。講師の先生が一人一人の様子を見て丁寧に教えてくださっています。「2+9は?・・1をとって10になります!」
教室にパチパチと玉をはじく心地よい音が響きます。
5年体育
1月29日 午前9時 1時間目です
5年生が体育の授業をしています。「体つくり運動」として,倒立やボール投げをしていました。子どもたちは,休み時間,縄跳びに夢中ですが,縄跳びも体の柔軟さや巧みな動きを高めたり,動きを持続させる能力を高めたりするのに効果的な運動となります。これらの運動は,今後,子どもたちが様々なスポーツに親しむ基礎となるものです。







5年生が体育の授業をしています。「体つくり運動」として,倒立やボール投げをしていました。子どもたちは,休み時間,縄跳びに夢中ですが,縄跳びも体の柔軟さや巧みな動きを高めたり,動きを持続させる能力を高めたりするのに効果的な運動となります。これらの運動は,今後,子どもたちが様々なスポーツに親しむ基礎となるものです。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
8
9
9
3
9
人目の訪問者です。