日誌

学校の様子

花丸 3年生 高齢者とのふれあい活動

6月4日
「豊悠会」の皆様においでいただき,3年生がふれあい活動「輪投げ」を行いました。
 3年生の司会とあいさつの後,豊悠会の方から投げ方の説明や手本を見せていただき,いざ輪投げに挑戦。やってみると意外に難しく,なかなか入りませんでしたが,豊悠会の方からアドバイスを受け,少しずつ入るようになりました。自然と子どもたちの表情から笑みがこぼれます。
 暑い中,豊悠会の皆様,楽しい体験をありがとうございました。
 
 

花丸 プール清掃

5月31日
6年生が,プール清掃を行いました。
大変な作業でしたが,6年生は楽しそうに一生懸命活動しており,最高学年としての自覚が見られ,頼もしく感じました。
6月10日のプール開きを心待ちにしている下級生たちですが,6年生への感謝の気持ちをもって,楽しく安全にプール授業に参加させたいと思います。
 
 プールの中               プールサイド
 
 シャワーなど           見事にきれいになりました☆(6月3日撮影)

花丸 2年生 高齢者とのふれあい活動

5月31日
 高齢者とのふれあい活動として,「麗老会」の皆様においでいただき,グランドゴルフを体験しました。グランドゴルフは初めてという子もたくさんいましたが,丁寧に教えていただき,楽しく活動することができました。麗老会の方のアドバイスでホールインワンを決める子もおり,周りから拍手を受けていました。
 
 

花丸 5年 調理実習

5月30日
5年生が,家庭科の授業で調理実習「ゆで卵」を行いました。ガスコンロの使い方を事前に学習し,今日は茹でる時間をしっかり計りながら真剣に茹でていました。最後は,上手にできたゆで卵をみんなで試食し,にっこり笑顔を見せていました。
 

花丸 サツキからアジサイへ

5月29日
 今,校舎南にあるサツキ(五月)が見事に咲き誇っています。
 一方,フラワーロードでは,アジサイの一種(カシワバアジサイ)が早くも花をつけ始めました。まもなく六月。梅雨入りも間近。他のアジサイたちも,つぼみを膨らませ始め,梅雨入りを待ち望んでいるようです。