日誌

学校の様子

花丸 6年 家庭科の授業

11月4日 午前10時50分 3時間目の授業です
6年生のクラスでは家庭科の授業が行われています。おや,先生が2人いますね。
きょうは,食物に関する学習ということで,栄養士の先生にも授業に参加していただきました。テーマは「バランスのよいこんだてを考えよう」です。子どもたちは,前の時間に献立を考えていますが,きょうは,より専門的な立場からの話を聞いて,自分の考えた献立を見直していく学習になります。


五大栄養素のはたらきを考えながら献立を考えていきます。
栄養士の先生からは,どんな食材にどんな栄養素が含まれているかなど,詳しく話がありました。また,「脂質は,もともと食材の中に含まれていたり,調理の過程で含まれるからそれほど意識しなくても大丈夫」「カルシウムは意識してとりましょうね」「色の濃い野菜には栄養もたくさん含まれていますよ」といった話も聞けました。





さて,子どもたちはどんな献立を考えるのでしょう。楽しみです。