日誌

学校の様子

花丸 校内研究授業

9月11日
 校内の授業研究会として,6年生の社会科授業を教員同士で参観しました。子どもたちは,みんな真剣に授業に取り組み,江戸時代の身分制度について考えたり,友達と意見交換を行ったりしました。この後,教員同士で指導法の研修を行い,教員の指導力向上を図っていきます。
 
 

花丸 台風一過

9月10日
昨日は,台風のため学校休業となりましたが,今朝は台風一過の晴天となり,強い日差しの中,子どもたちは元気に登校しました。
 

花丸 1年生 初めての絵の具

9月6日
 1年生の図画工作の時間で,初めて絵の具を使いました。水彩絵の具の特徴は「色の足し算」ができること。「赤と白でピンクができたよ」「青と赤を混ぜると何色になるかな」などと,子どもたちは興味津々に取り組んでいました。
 

花丸 4年生 社会

9月5日
 4年社会「消防署のひみつをさぐろう」では,まず身近な消防設備を調べようということで,校内の消火器や消火栓,煙探知機などを調べました。班ごとに校内地図に記入しながら調べて回り,校内にはみんなの身を守るための設備がたくさんあることに気づきました。
 

花丸 3年生,4年生の体育

9月4日
 体育の授業の一コマです。3年生はサッカー,4年生はソフトボール(ティーボール)です。友達と協力し合い,工夫しながら楽しく練習に取り組んでいました。
 
 3年生
 
 4年生