日誌

学校の様子

花丸 秋の花

9月25日
 明保小学校の敷地には,秋の花が咲きはじめました。まだまだ日差しは強いですが,景色の移り変わりに秋の気配を感じます。中には,珍しい花もあるので,ご紹介します。
 
 酔芙蓉(スイフヨウ)          白い彼岸花
 
 色とりどりのコスモス          キバナコスモス
 
 4年生の学級園には,ヘチマの花がたくさん咲き,大きな実もなりました。

花丸 家庭科ミシンボランティア

9月24日
 6年生が家庭科でバッグ作成を行っています。学習支援ボランティアとして,今日は4名の方が来てくださいました。慣れないミシンに戸惑う子どもたちに,優しくサポートしてくださり,子どもたちも真剣に取り組んでいました。今日から10月4日まで5日間,5年生6年生のミシン学習をサポートしてくださる予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

花丸 2年生 読書活動

9月24日
 「読書の秋」到来。本が大好きな2年生。今日も図書室で熱心に読書を楽しんでいます。長い物語を集中して読んでいる子もいます。
 明保小学校では,心豊かな子どもの育成を目指し,読書活動を積極的に進めています。
 

花丸 4年 総合的な学習の時間

9月20日
 総合的な学習の時間「地域安全マップをつくろう」の仕上げとして,3年生と保護者,安全ボランティアの皆様においでいただき,グループごとに調べたことの発表を行いました。方面別に安全について調べたことを,地図や写真,クイズなど,工夫しながら発表しました。安全ボランティアからは,発表が素晴らしいとお褒めの言葉をいただくと同時に,大切なのは理解したことを守ってこれから生活すること等のアドバイスもいただきました。
 参加してくださった保護者の皆様,安全ボランティアの皆様,ありがとうございました。
 
 

花丸 第3回地域協議会

9月19日
 午後6時より,第3回明保小学校地域協議会が開かれました。
 協議後半では,フォトコンテストの審査も行いました。サトーカメラ鶴田店店長三品様にもおいでいただき,児童・保護者・地域の方々の投票をもとに,三品店長からのアドバイスも参考にし,協議会委員全員で真剣に審査を行いました。
 今後,入賞作品は,明保地区文化祭,城山地区文化祭,明保祭,サトーカメラ鶴田店で巡回展示される予定です。また,入賞者には,協議会から通知が届く予定ですので,楽しみにお待ちください。
 三品様,ご協力ありがとうございました。