日誌

学校の様子

花丸 5年生 あい・あらはり訪問

2月14・18・20日
 総合的な学習の時間として,デイサービスセンター南の里あい・あらはりを訪問しました。学級毎に3日間訪問しました。各グループで準備したゲーム(カルタ取り,折り紙,あやとりなど)をお年寄りと一緒に活動し,手作りのプレゼントを渡し,最後に全員で歌を歌いました。お年寄りの皆さんが,とても喜んでくださり,涙を流す場面も見られ,子どもたちも感動した様子でした。あい・あらはりの皆様,ご協力ありがとうございました。
 
                     折り紙(折り鶴)
 
  カルタ取り

花丸 図書ボランティア最終日

2月17日
 図書ボランティアの方々による活動が,今年度最後となりました。図書委員会委員長が代表で,お礼の手紙を手渡しました。本の修理や図書室の環境づくりなどをしていただき,子どもたちは,いつも気持ちよく図書室を利用することができました。
 本当にありがとうございました。
 
 
                    かわいいバルーンアートもありました。

花丸 クレヨンの会

2月13日
 クレヨンの会の皆さんによる読み聞かせが,今年度最後となりました。子どもたちは,毎回とても楽しみにしています。朝の短い時間ですが,目を輝かせながら本の世界に入り込み,想像の世界を広げています。
 最終日,終了後に図書委員会の委員長が,児童代表としてお礼の手紙を渡しました。
 クレヨンの会の皆様,一年間ありがとうございました。
 
 
 

花丸 1年生 凧あげ

2月14日
 1年生が,校庭で,手作りの凧を使って凧揚げをしました。それぞれの凧には,自分で描いた可愛らしい絵がついています。二人一組になって,協力して挙げました。一生懸命に走り,高く高く揚がった凧を嬉しそうに眺めていました。
 
 

花丸 春の足音

2月13日
 明るい陽射しが届き,暖かい日となりました。
 校庭の梅の枝には,白い花が一つ二つ付き始まました。花壇の片隅には,クロッカスが咲いています。春の足音が確実に近づいていることを実感する一日です。