日誌

学校の様子

花丸 5年冒険活動教室(午後の活動)

 午後は,杉板焼きを行いました。かまど作りから始め,火がうまくつくように工夫しました。なかなかうまくいきませんでしたが,センターの先生方のアドバイスで火がよく燃えるようになりました。そのかまどに板を入れ,裏表をまんべんなく焼き,その後は,黒いすすや炭をたわしでひたすらこすります。絵付けは,後日学校で行います。出来上がりが楽しみですね!1日の活動を終え,退所式を行いました。楽しい思い出がいっぱいでき,子ども達の顔は,生き生きと輝いていました。
 
 
 

花丸 5年冒険活動教室(午前中の活動)

 18日(木)は,5年生の冒険活動教室でした。今年度は,新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため,市内全小学校で日帰りの活動となっています。少し寒い朝でしたが,お天気に恵まれ全員元気に出発することができました。センターに着いたらまず,入所式です。全員でセンターの方に挨拶をして,午前中の活動は,園内写真オリエンテーリングを行いました。グループの人と協力し合って園内を歩きました。自然に親しみながら楽しく活動することができました。
 
 
 

花丸 コロナ対応の登校班編制

 毎年この時期に行っている登校班編制ですが,今年度はコロナ禍のため,一斉下校時に行いました。係の先生のお話の後,各地区ごとに集合場所や集合時刻の確認をします。並び方も実際に並んでみて確認をしました。最後は,現6年生に「ありがとうございました」を言って,感謝の気持ちを伝えました。これからは,新班長のもと登校することになります。今まで班のみんなを気遣いながら登校してくれた6年生。本当にありがとうございました。校長先生も感謝の気持ちでいっぱいです。これからは,最後尾に並んで,見守りながらの登校をお願いします。
 
 
 

花丸 雨上がりの空に…

 昨日は,雨の一日でした。一日中降り続いた雨が夕方には上がり,そろそろ帰ろうかと外に出たところ,空にくっきりと虹が出ていました。なんとWです!あまりの美しさに思わず,デジカメを取りに戻って撮影をしました。子どもの家の白いきれいな壁と,虹のコントラストも素敵です。皆さんの近くでも見られましたか?
 

花丸 今年度最後の読み聞かせ

 4日(木)は上学年・12日(金)は下学年とクレヨンの会の方による読み聞かせがありました。今年度最後となります。子ども達は真剣に聞き入り,お話の世界に引きこまれていました。司書の矢野先生も喜んで参加してくださっています。地域コーディネーターの岡田さんは,各クラスへの読み手の配置を1年間行ってくださり,本当にお世話になりました。クレヨンの会の皆さんは,学年に合わせた本を選び表現豊かに読み聞かせを行ってくださいました。来年度も楽しみにしています。