日誌

学校の様子

花丸 3月の明保小放課後子ども教室

 しばらくの間お休みしていた放課後子ども教室の活動が,緊急事態宣言の解除に伴い学校施設の利用ができるようになり,再開となりました。大島地域コーディネーターが一生懸命考えてくださり,3月は計画を変更して行いました。3回の活動でしたが,子ども達はとても生き生きと楽しそうに活動していました。6年生は,楽しい思い出を胸に卒業しました。大島さん,ボランティアの皆さん1年間,本当にありがとうございました。

〇プラ板工作(3月8日)
 

〇卓球(3月10日)

 
〇藍染め(3月15日)


~来年度も様々な楽しい活動を行う予定です。どうぞお楽しみに。~

花丸 素晴らしい卒業式

 暖かな春の日の今日,無事に卒業式を挙行することができました。卒業式の前に,保護者の皆様に向けて,授業参観が中止となりお聞かせできなかった,合奏と歌をビデオで披露することができました。そしていよいよ卒業式が始まり,6年生が堂々と入場してきました。卒業証書授与の時は,予行と比べ物にならないほど返事も素晴らしく,立派な態度でできました。別れのことばは,一人一人の言葉に心がこもっていて,胸が熱くなりました。明保小学校の卒業生として,自信をもって頑張ってほしいと願っています。卒業,おめでとうございます!
 
 
 

花丸 お別れ会と卒業式準備

 いよいよ明日が卒業式となりました。明日は,1~5年が休業となるため,一斉下校時にお別れ会を行いました。まずは,5年生代表児童が6年生に向けての感謝の挨拶を行いました。次に卒業生代表児童が,在校生に向けての挨拶を立派に行いました。どちらも堂々と自分の言葉で述べていて大変素晴らしかったです。その後は,5年生が卒業式準備を行ってくれました。会場作りや校舎内の清掃,教室の飾りつけと自分から仕事を見つけて率先して働く姿が,本当に気持ちよかったです。5年生,ありがとうございました。
 
 
 

花丸 6年生からの心温まるプレゼント

 昨日の在校生からのプレゼントを受けて,今日は,6年生からお礼のプレゼントをいただきました。そのことをお知らせするテレビ放送が,給食時にありました。代表児童が,お話をした後,各クラスでそれぞれ手渡しされました。プレゼントは,6年生が心をこめて作った雑巾だということです。大切に使いましょうね。また,その後合奏のプレゼントもありました。体育館で距離を保ちながら演奏している曲がとても素晴らしく,みんな聴き入っていました。私も改めて「音楽っていいな」と感じました。6年生,本当にありがとうございました。
 
 
 

花丸 それぞれへのプレゼント

 今日は,いろんな思いが溢れる日となりました。まず,朝は卒業生より先生方へのお礼ということで,感謝の言葉が書かれたカードと素敵なお花をいただきました。心のこもったプレゼント,本当にありがとうございました。そして,お昼の放送では,在校生から卒業生へのメッセージカードと祝花の贈呈式が行われました。卒業まで1週間となり,寂しい思いが募りますが,卒業生にとっては,新たな門出となります。これからの一日一日を大切に過ごしてほしいと願っています。