日誌

学校の様子

花丸 図書の貸し出し開始!

 2~6年生は図書室のオリエンテーションが終わり,貸し出しが始まりました。オリエンテーションでは,どのクラスも真剣に司書の矢野先生のお話を聴いていました。早速,業間や昼休み,朝の時間にかりている様子が見られます。図書委員会の児童も張り切って活動しています。図書室の約束をしっかり守って,たくさんの本に親しみましょう。1年生は,ゴールデンウイーク明けにオリエンテーションを行います。楽しみにしていてください。
 
 
 

花丸 楽しかった演劇鑑賞会

 昨年度実施することができなかった演劇鑑賞会が,感染症対策をしながら実施することができました。演目は「オズの魔法使い」です。主人公のドロシーが,歌もダンスもとても上手で,子どもたちは演劇の世界に引き込まれていました。劇団ポプラ座の方たちは,前日から準備をしていただき,プロジェクションマッピングなどの舞台装置も大変素晴らしかったです。子どもたちはマナーを守って鑑賞し,最後は,心からの「ありがとう」の拍手を送りました。劇団ポプラ座の方からは,色紙のプレゼントもいただきました。楽しい鑑賞会でしたね。
 
 
 

花丸 4年生の自転車免許事業

 4年生は,宇都宮市生活安心課の依頼により,毎年「自転車免許事業」を行っています。今年度は,22日(木)に実施しました。4月とはいえ暑い中でしたが,子どもたちは,元気いっぱいです。各クラスとも係の方の説明をしっかり聞いて,真剣に取り組んでいました。交差点での安全確認の大切さ,見通しの悪い場所は特に気を付けることなど,多くのことを学びました。これからもヘルメットをきちんとかぶって,安全に自転車に乗るようにしましょう。
【1組】
 
【2組】
 
【3組】
 

花丸 対面式・登校班編制

 雨で1週間延期になっていた対面式と登校班編制が,昨日行われました。6年生と共に入場した1年生は,拍手で迎えられ,とても嬉しそうでした。6年生の代表児童が,心のこもったお迎えの言葉を述べた後,1年生が全員で「よろしくお願いします」と元気に,あいさつができました。その後,登校班編制を行い,1年生は全員各班に入って,並び方の確認ができました。最後に,係の先生から登下校の仕方についてお話していただきました。これからも安全に登下校をしましょうね。
 
 
 

花丸 「お母さん先生」お世話になりました。

 本校では,1年生のスタートカリキュラムの一環として,ボランティアで「お母さん先生」の支援を行ってくださっています。朝の荷物整理やランドセルの片づけ,帰りの下校の整列まで,温かく見守りながら支援をしてくださり本当にありがたいです。最初は戸惑っていた子どもたちも1週間で,様々なことが自分でできるようになりました。「お母さん先生」のおかげです。ありがとうございました。