文字
背景
行間
学校の様子
明保小児童フォトコンテスト
明保小学校地域協議会主催の『明保小児童フォトコンテスト』は,今年13回目を迎えました。今年も数多くの作品応募があり,感謝の気持ちでいっぱいです。その全作品展示および投票が,現在行われています。今年は,緊急事態宣言が発令される中での展示となり,児童・教職員・地域協議会委員の投票とさせていただきました。後日,地域協議会担当部会で審査を行い,入賞者本人・保護者の方に事務局より文書で連絡いたします。お楽しみに!
石川ICT支援員さん,お世話になりました。
4月から宇都宮市にタブレットが導入され,設定の仕方から使い方まで,熱心に指導してくださった石川ICT支援員さんが,今日で最後となりました。とても分かりやすく明るい笑顔でご指導いただき,子どもたちも大好きでした。おかげ様で子どもたちも,スムーズに使えるようになりました。後任として,渡邊先生にお世話になります。渡邊先生,子どもたちがさらに日常の文房具として使えるよう,どうぞよろしくお願いいたします。石川先生,本当にありがとうございました。
緑化ボランティアの皆様,ありがとうございます。
ここのところ肌寒い日が続いていましたが,今日はいいお天気で暑くなりました。そんな中,緑化ボランティアの皆様が,校庭の落ち葉をきれいにしてくださいました。B日課で清掃の時間も短くなり,なかなか隅々まで行き届かない中,活動していただき本当に助かりました。ボランティアの皆様,暑い中ありがとうございました。
1年生活科 生き物をさがそう
久しぶりに晴れてさわやかな天気となりました。中庭から1年生の元気な声が,聞こえてきます。生活科の学習で生き物をさがしているところでした。トンボを捕まえようと指を立てて待つ児童,カエルを見つけて朝顔の支柱にそっと置く児童,みんな大興奮です。活動の後は,丁寧に手を洗いましょうね!
養護教諭による手洗い指導
昨日から養護教諭による手洗い指導を行っています。新型コロナウィルス感染症拡大を抑えるには,なんといっても手洗いが大切です。1・2年生を対象に,各クラスを養護教諭が回ってDVDなどを用いて指導します。どのクラスも真剣にお話を聞き,実践していました。最後は教えていただいたことをもとに,実際に水道で洗ってみました。普段から気を付けて丁寧に手洗いをし,感染症対策に努めましょう。ハンカチも忘れずに!
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
人目の訪問者です。