文字
背景
行間
今日の出来事
キャリア教育(1年)
本日5校時の総合的な学習の時間に、1年生が体育館でキャリア教育のガイダンス授業を行いました。このキャリア教育のガイダンス授業は、先週に引き続き2回目で、2回とも進路指導主事の齋藤先生がパワーポイントを使って行いました。
今日の授業内容は、ざっくりまとめると「人間も動物も生きていくために食べ物を確保しなければならないが、人間は食べ物を確保するためには、ほとんどの場合、まず収入を得ることが必要となってくる。そして、その収入を得るためには働くということになるが、その働き方は大きく分けると『正規雇用』と『非正規雇用』という働き方になる。だから、この『正規雇用』と『非正規雇用』という働き方をまず理解し、そのメリットとデメリットをしっかり考えて、将来自分に合った働き方をしていくことが大切だ。」というものでした。
1年の生徒たちは、時に話し合いを行いながら、意見を発表したり、真剣に話を聞いたりしていました。自分のこれからを考えるいい機会になったと思います。
県立高等学校職員による学校説明会④(宇都宮白楊高等学校)
昨日11月1日(月)16:20より本校理科室で、宇都宮白楊高等学校の学校説明会が行われました。県立高等学校職員による学校説明会は、本年度4回目で、この日の説明会で終了となります。説明会には、白楊高等学校から冨山義和先生にお越しいただき、参加希望の2・3年生徒・保護者に白楊高等学校についてお話ししていただきました。
白楊高等学校は、農業、商業、工業、家庭科といった7つの学科からなる総合選択専門高校であるため、関心のある生徒・保護者も多く、それぞれの学科の説明や活動内容のVTRを真剣に見ていました。本日の説明会も進路を考える上で大変参考になったと思います。
食育だより
県立高等学校職員による学校説明会③(宇都宮工業高等学校)
10月29日(金)16:20より本校理科室で、宇都宮工業高等学校の学校説明会が行われました。説明会には、宇都宮工業高等学校から須永義一先生と菊地紀夫先生にお越しいただき、2・3年生の生徒・保護者の希望者に向けてお話していただきました。
高等学校職員による学校説明会は今回で3回目ですが、この日は工業高等学校の説明会ということで、工業に関心のある生徒・保護者が参加し、パワーポイントを使っての説明を真剣に聞いていました。本日の説明会も進路を考える上で大変参考になったと思います。
51万アクセス達成
国本中学校ホームページ
510,000アクセス達成!!
10月25日に50万アクセスを達成しましたが、この度、51万アクセスを達成しました。多くの生徒、保護者、地域の皆様にご覧いただき、ありがとうございます。
早いもので、今日から11月となります。そして、今週末の日曜日は、3年生の修学旅行です。新型コロナへの対応で修学旅行がこの時期になってしまいましたが、幸いにも新規感染者数が全国的に少ない状況が続いています。ここまで待った分しっかりと楽しんで来たいと思います。(もちろん、感染予防対策は十分に行った上で)
これからも、学校での様々な情報を随時発信していきますので、よろしくお願いします。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |