文字
背景
行間
今日の出来事
家庭科研究授業(要請訪問)
本日5校時に、1年1組で益子先生が家庭科の研究授業を行いました。今日の研究授業は、要請訪問として市教委学校健康課学校食育グループ副主幹・指導主事の岸敦子先生にもお越しいただき、ご指導していただきました。
あいにく私は別の研修のため、授業を見ることは出来ませんでしたが、参観した先生方の話では、生徒一人一人が今後もしかしたら体験するかも知れない災害時での避難所での生活について自分の出来ることを考えることで、地域の人々と共に災害に備える態度を身に付けることにつながった素晴らしい授業だったということです。
生徒たちは、避難所での生活で問題となることを考え、その問題点に対して自分には何が出来るかを一生懸命に考え、発表していたそうです。今日の授業から生徒たちは、これまで、ほとんど意識してこなかった災害への意識を持ち、自分の家族の安全を考えるきっかけになったと思います。
校長室だより
ほうれん草の収穫
本日5時間目に1年1組が学校農園のほうれん草を収穫し、収穫したほうれん草を使って、益子先生ご指導のもと、家庭科調理室で「ほうれん草ののりあえ」を作って食べました。
1年1組の生徒たちは、しっかり育ったほうれん草を選んで収穫し、楽しそうに調理していました。きっと美味しかったと思います。なお、この後、他のクラスも順番に行っていくとのことでした。
3年生卒業アルバム用写真撮影
本日5・6時間目に3年生が卒業アルバム用の写真を撮りました。風もない穏やかな天気で、絶好の撮影日和でした。写真撮影は、まず多目的室で個人写真を撮り、続いてクラス写真を撮り、最後に学年全体の写真を撮りました。クラス写真は、まず1枚を屋上で撮り、その後2枚目を、校門や校庭、教室など、クラスごとに違った場所で撮っていました。学年全体の写真には、3学年に勧められ、私も入りました。ありがとうございました。
2学年文化祭
本日5・6時間目の総合的な学習の時間を使って、2年生が学年文化祭を行いました。この文化祭は、新型コロナの緊急事態宣言のため、実施出来なかった合唱コンクールのクラス曲を、合唱の他に手話や映像などと合わせて発表するというものでした。
実行委員赤池くん司会のもと、伊藤くんが開式の言葉を、津久井さんが代表あいさつを、そして竹内くんが発表上の注意を行い、2学年文化祭が始まりました。
まず、発表したのは1組で、曲は「ギフト」でした。クラス紹介の後、合唱発表という流れで進んでいきました。
1組の次は、3組の発表でした。曲は「証」です。
3組の次は、2組の発表でした。曲は「コスモス」。
とりは、4組。発表曲は「未来へ」です。
どのクラスも短い練習時間の中、本当によく頑張ったと思います。みんなで協力して1つの作品を作り上げる大変さとやり遂げた満足感がどのクラスの発表からも感じとれ、私はとても感動しました。素晴らしい文化祭でした。(拍手)
各種だより
52万アクセス達成
国本中学校ホームページ
520,000アクセス達成!!
11月1日に51万アクセスを達成しましたが、11月9日に52万アクセスを達成しました。多くの生徒、保護者、地域の皆様にご覧いただき、ありがとうございます。
さて、11月7日~9日の修学旅行が、無事終わりました。心配していた天気も、2日目に少しポツポツきた程度で、傘を使う程ではありませんでした。また、疲れからやや気分が悪くなった生徒はいましたが、すぐに復活し、大きく体調をくずした生徒は一人もいませんでした。3年生にとって思い出に残る楽しい旅行になったと思います。
これからも、学校での様々な情報を随時発信していきますので、よろしくお願いします。
修学旅行3日目③
8:30綿善旅館の方に見送られて、4組から班ごとに出発しました。タクシーの運転手さんが丁寧に対応してくださり、とても助かりました。お天気の方も何とか大丈夫そうで良かったです。
全員の出発を確認して、私たち教員も4つのグループに別れて出かけました。私は、髙木先生と比田先生の3人で回りました。まず、受験の神様「北野天満宮」に行き、続いて「嵐山」に向かい、「渡月橋」で紅葉を楽しんだ後、比田先生のりクエストで「化野の念仏寺」へ行きました。ちなみに、念仏寺の独特の雰囲気は私も好きです。さすがに、ここには、生徒は一人もいませんでした。(笑)
念仏寺の次に、「金閣寺」に行きました。金閣寺には、多くの生徒がいました。金閣寺の金色に輝く姿は、いつ見ても圧巻です。
金閣寺を見終わると、もうすでに11時を回っていたので、京都駅に戻って、軽くラーメンを食べ、土産を買って、集合時間の12:30の10分前に集合場所に着きました。生徒も12:25には全員がそろいました。さすがタクシー行動です。
そして、名残惜しい気持ちを引きずりながら、京都駅を予定通り13:13に出発しました。
16:48宇都宮駅着。保護者の皆さま、お忙しい中、お迎えありがとうございました。生徒たちにとって心に残る修学旅行になったと思います。明日は、ゆっくり休んで下さい。私も休みます。(笑)お疲れ様でした。
修学旅行3日目②
朝食を食べ終え、あと10分で出発です。今日は半日タクシーによる班別活動です。
そして、朝降っていた雨も今ほとんどやみました。素晴らしい。
なお、この後の報告は、明日となります。ご了解ください。では、行ってきます。
修学旅行3日目①
おはようございます。修学旅行もいよいよ最終日、やや疲れの見える生徒はいるものの、全員元気に3日目を向かえました。
ただ、天気はあいにくの雨です。しかし、昨晩はやや激しい雨でしたが、今は、しっとりと降っている程度です。この後7時から朝食になります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |