今日の出来事

令和5年度学校祭

 10月28日(土)に、令和5年度学校祭を開催しました。本年度は、コロナウィルス感染症による制限が無くなったため、全校生徒が一堂に会しての学校祭になり、大成功のうちに、一日が終了しました。

 午前中に合唱コンクール、学習発表の部、午後に有志団体発表、吹奏楽部演奏を行いました。

 午前中の合唱コンクールでは、どのクラスも真剣に練習してきた成果を発表することができました。順位はつきましたが、その差はわずかであり、審査員も大変苦労しました。

 

 学習発表の部では、少年の主張発表、英語スピーチ発表、広島親善大使発表を行いました。どの発表も中学生ならではのみずみずしい感性で課題意識をもった素晴らしい発表でした。

 午後の有志団体発表では、新体操やダンスが披露されましたが、その完成度の高さに、歓声がやみませんでした。

 吹奏楽部の演奏では、誰もが知っている曲をテンポ良く演奏し、曲に合わせたダンスを生徒とともに教員も踊りました。3年生の引退演奏であることもあり、会場は大いに盛り上がりました。

 これまで準備してきてくれた実行委員の皆さん、会場準備してくれた2年生の皆さん、装飾品を製作してくれた美術部の皆さん、今日一日盛り上げてくれた全生徒の皆さん、そしてこれまでご指導下さった先生方の尽力に感謝します。

 

生徒会任命式

 10月18日(水)の生徒会朝会は、生徒会執行部役員および専門委員長の任命式でした。

 任命書を受け取る各人の表情は真剣で、これからの国本中をリーダーとして牽引する決意に満ちあふれていました。

 これからの活躍を期待します。

 

 

 

新人県大会

 10月13日(金)から新人県大会が行われました。

 宇河地区の代表として、サッカー、バレーボール男女、卓球女子、剣道女子が、団体で出場、また、剣道男女、卓球女子で個人戦に出場しました。3年生が引退した後、1・2年生が想いを引き継いで頑張りました。結果は以下の通りです。

<団体>

・サッカー      1回戦 対小山三中 0-2惜敗

・バレーボール男子  1回戦 対葛生中 2-0勝  2回戦 対陽南中 0-2惜敗

・バレーボール女子  1回戦 対小山三中 2-1勝  2回戦 対田原中 0-2惜敗

・卓球女子      1回戦 対鹿沼東中 3-2勝  2回戦 対中村中 1-3惜敗  ベスト16

・剣道女子      1回戦 対芳賀中 4-0勝  2回戦 対豊田中 2-1勝

           3回戦 対栃木西中 3-0勝  4回戦 対大田原中 0-4惜敗

           順位決定戦 対小山三中 1-2惜敗  対藤岡中 3-0勝  ベスト8(第7位)

<個人>

・剣道男子      2回戦惜敗

・剣道女子      1回戦惜敗1名  2回戦惜敗2名

・卓球女子      3回戦惜敗 ベスト32

  

 

 

第2学期始業式

 10月12日(木)に、第2学期始業式を行いました。

 代表生徒の意見発表では、2学期に向けての抱負が語られ、目的意識を持って頑張ろうとする姿勢がうかがえました。

 発表を聞く生徒の態度は素晴らしく、本校生徒の素直さが表われていました。

 校長講話では、昨日前人未踏の将棋八冠を達成した藤井棋士のインタビューを引用し、謙虚さをもって生活してほしい旨の話をしました。

  

 

第1学期終業式

 10月6日(金)に、校内表彰のあと、第1学期終業式を行いました。

 生徒意見発表では、代表生徒3人が、1学期の反省と今後の抱負を述べましたが、どの発表も素晴らしく、生徒たちは真剣に聞いていました。

 校長講話では、集会等での整然とした態度を賞賛するとともに、2学期に向けて、学校行事等に真剣に取り組むことの意義を話しました。

 これまでの、本校教育に対するご理解、ご協力に感謝致します。