文字
背景
行間
今日の出来事
国本地域学校園 第2回小中合同あいさつ運動
12月7日(木)に、第2回小中合同あいさつ運動を行いました。中学生が地域学校園内の3小学校に出向き、小学生と連携して元気なあいさつを奨励する活動です。ボランティア生徒によるあいさつ運動を地域に広め、この地区に元気なあいさつが根付くよう働きかけを行うことを目的としています。
当日は、各小学校で元気なあいさつをする姿が見られました。
食農体験学習
12月7日(木)の給食は、1年生が食農体験学習で栽培、収穫したほうれん草を使った「ほうれん草のクリームパスタ」が饗されました。
メニューも学級活動の時間に生徒が栄養のバランスを考え、提案したものです。ほうれん草と牛乳の相性が良く、カルシウム、鉄分を多く含むメニューとなっています。
芸術の秋
本年度もジュニア芸術祭が行われ、文芸、書道、美術、合唱、合奏、演劇と様々な芸術的分野で生徒の活躍が見られました。
その締めくくりとして、11月25日(土)には、市庁舎で特賞受賞者に対し表彰式が行われました。
生徒のすばらしい作品の数々をご覧下さい。
防犯教室
12月6日(火)に、全校生徒を対象に、校内放送で「防犯教室」を開催しました。
中央警察署からスクールサポーターさんをお招きし、不審者から自分の安全を守るために必要な知識等を学びました。
お忙しい中、ご講話下さり、ありがとうございました。
とちぎ未来大使「夢」講座
11月30日(木)に、2年生を対象に「とちぎ未来大使『夢』講座」を開催しました。
この講座は、県内外で広く活躍されている「とちぎ未来大使」を講師としてお招きしてご講演いただくものです。
本年度は、ラジオパーソナリティの岡田眞善氏を講師に、「夢っていったい何だろう」と題したお話をうかがい、「夢」について深く考える機会となりました。
お忙しい中、中学生に熱く語って下さいました講師の岡田眞善様をはじめ、開催にご尽力いただきました関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |