日誌

学校日誌

緑の少年団 結団式 5月14日(水)

 朝会で緑の少年団の結団式を行いました。「花と緑と小鳥の学校」とも呼ばれている国本中央小は,緑の少年団の活動にも参加しています。お米作りやブルーベリー栽培などの農園活動の他,校内で花を育てたり,JR宇都宮駅で行われる「緑の募金活動」にも参加したりして,緑を守り増やす活動に積極的に参加,協力しています。

 

 

魅力ある学校づくり地域協議会 5月9日(金)

 今年度,第1回目の地域協議会が開催されました。学校経営方針等について説明させていただいたほか,地域協議会としての1年間の取組などについて確認,今後の予定などについて話合いを行いました。「地域とともにある学校づくり」のために,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

運動会係打合せ 5月8日(木)

 運動会へ向けての準備が本格的になってきました。運動会の係になっている5,6年生が,ロング昼休みの時間にそれぞれの場所に集まって打合せを行いました。活動内容の確認をしたり,仕事の分担をしたり,準備の計画を立てたり。子供たちの意欲も高まってきました。

 

 

 

3年生リコーダー講習会 5月2日(金)

 東京リコーダー協会の先生をお招きし,3年生のリコーダー講習会が行われました。姿勢や息の吹き方,強さなどを学び,きれいな音をだせるように練習しました。また,大きさの違ういろいろな種類のリコーダーを見せてもらいました。大きさによって音が違うことが分かり,とても興味をもちました。

 

避難訓練 4月28日(月)

 今年度,第1回目の避難訓練を行いました。地震発生とそれに伴う火災発生を想定し,校庭に避難する訓練でした。真剣に取り組む姿が多く見られ,訓練に臨む態度もよかったです。もしものときに備え,自分で考え,冷静に判断して行動できる力を身に付けてほしいと思います。

 

 

授業参観・懇談会 4月23日(水)

 第1回目の授業参観・学級懇談会を行いました。今年度,初めての授業参観ということもあり,はりきって活動する子供たちの様子をたくさん見ることができました。雨の中でしたが,多くの保護者の皆様にお越しいただき,大変ありがとうございました。

 

 

 

1年生を迎える会 4月21日(月)

 1年生が元気で楽しく学校生活を送ってほしいという願いを込めて,児童会の代表委員が中心となって実施しました。上級生代表のお迎えのあいさつを6年生の玉野さんが行い,その後,全員で校歌を歌いました。1年生代表の有馬さんと近藤さんも堂々とお礼のあいさつすることができました。

 

 

離任式 4月11日(金)

 今年度,転退職した先生方とのお別れの会を行いました。6年生代表の成田さんのお別れの言葉,児童代表による花束贈呈の後,転出した先生方からお別れの挨拶をいただきました。離任式後のお見送りでは,児童の列を通ってお別れをしました。今まで本当にありがとうございました。

 

 

入学式 4月10日(木)

 好天に恵まれ,満開の桜の中,令和7年度入学式が行われました。56名の新入生は,担任からの呼名に対して元気よく返事をすることができました。たくさんのご来賓の方々をお招きし,5,6年生も参加しました。とても温かな雰囲気の入学式になりました。

 

6年生入学式準備 4月9日(水)

 5校時に6年生が入学式の準備を行いました。会場づくりや1年生教室の飾り付けなど,積極的にいきいきと活動する姿がたくさん見られました。明日の入学式でも活躍してくれると思います。満開になった校庭の桜も,新入生をお迎えしているようです。

 

 

 

 

着任式・第1学期始業式 4月8日(火)

 新しく10名の職員が着任し,新年度が始まりました。着任式では,新任の先生方の挨拶の後,6年生の木村さんが児童代表お迎えのことばを堂々と述べました。始業式では,学校長より今年度に頑張ってほしいことについての話があり,作文発表では6年生の砂川さんが今年度の抱負を立派に述べました。その後の担任発表並びに職員紹介では,発表するたびに拍手が沸き起こるなど,とても和やかな雰囲気の新年度スタートになりました。

 

 

 

修了式

3月24日(月)いよいよ令和6年度も今日で終わり。

本日,修了式を迎えました。

式に先立って,全日本書初め大展覧会,国本地区スポーツ協会のマスコットキャラクター応募,そして,今年度の「宮っ子心の教育表彰教育長奨励賞」の表彰が行われました。

表彰された児童の皆さん,おめでとうございました。

修了式では,学校長から,これからも「感謝する心」をもって頑張っていってほしいという話をし,その後,児童代表の作文発表がありました。

令和7年度の始業式は4月8日(火)となります。

また児童の皆さんが元気な笑顔で登校してくることを楽しみにしています。

       

 

4年生 ブルーベリー接木

3月21日(金)4年生がブルーベリーの接木体験をしました。

本校の地域協議会委員でもある半田様にご指導いただきながら,毎年行っている取組です。

12~3センチメートル程度に切ったブルーベリーの穂を,上下を確認しながら削っていき,水に浸したものを苗床に挿し木していきます。

削った部分から根が伸びていき,少しずつ成長していくのを観察していく予定です。

生長した苗木は,来年度の6年生を送る会で,6年生にプレゼントされる予定です。

   

卒業証書授与式

3月19日(水)卒業証書授与式が行われました。

46名の卒業生が本校を巣立っていきました。

早朝より雪が降り,少し寒く感じる中で行われた卒業式ですが,全校児童が参加し,温かな雰囲気の中で滞りなく式が無事に終了しました。

卒業生の皆さん,保護者の皆様,本当におめでとうございます。

6年生 バイキング給食

3月13日(木)卒業式を6日後に控えたこの日,6年生でバイキング給食が実施されました。

通常の献立メニューに加え,ポテトフライや肉巻きご飯,デザートなどの特別メニューが6年生向けに用意されました。

自分で食べたいものを選んで配膳し,友達と楽しく談笑しながらのバイキング給食は,6年生の子供たち一人一人にとっても,素敵な思い出になったことと思います。