文字
背景
行間
学校日誌
読み聞かせ(第3回)
読み聞かせの様子です。ボランティア6名の方と職員7名で行いました。大型絵本を用いたクラスや本を拡大しテレビ画面に表示して行ったクラスとそれぞれでした。ボランティアの皆様大変お世話になりました。
授業の様子
1年生は,様々な形の箱や紙を切ったり貼ったりしています。うちわで風を送ると動くように工夫して作っています。自由な発想が創造力を養っています。6年生の家庭科,ふくろ作りの様子です。針と糸で器用に縫い合わせています。ミシンの扱いも上手です。
ありがとうございます。
今日の給食は栗おこわでした。先日,地域の半田様から頂いた新米が使われました。とても美味しかったです。半田様,ありがとうございました。学校業務の川部先生の朝は,大量に落ちている落ち葉集めから始まります。いつもありがとうございます。
授業の様子
2年生は,11月に実施する「なかよしまつり」の準備をしています。6年生は,修学旅行に向けた事前学習を行っています。
朝の様子
今日は「あいさつ運動の日」です。生活委員が大活躍しました。2学期の目標「さしすせそ」の「さ」は,「先にあいさつをする」です。みんな大きな声であいさつができていました。岩澤様の生け花が玄関を秋色に彩っています。校庭の山茶花と秋の空のコントラストがとてもきれいです。
新しい清掃場所
今日から,清掃場所が新しくなりました。昨日の始業式で確認した2学期のめあての一つ,「そうじは丁寧に」を実行している児童が多くみられました。上級生と下級生が仲良く協力して取組んでいました。
2学期始業式
2学期始業式をスタジオで行いました。各学年代表児童の挨拶の様子です。「1学期にできなかったことをできるように頑張りたい。」「家の手伝いや学校の清掃をしっかりやりたい。」「苦手なことにチャレンジしたい。」など,それぞれの目標をしっかりと発表することができました。
授業の様子
1学期最後の授業です。児童は,目の前の課題に一生懸命取り組んでいます。1年生の算数は形あそび,2年生はお楽しみ会,4年生は算数の図形,5年生は図工の時間です。
別のクラスでは,担任の先生から通知票が渡されています。先生は,1学期頑張った点や2学期に期待することなどを一人一人に伝えています。
1学期終業式
スタジオから映像による終業式を行いました。国歌や校歌は黙唱です。代表児童による「1学期を振り返って」のスピーチの様子です。6名全員,原稿を見ることなく,1学期に頑張ったことやできるようになったことなどを堂々とスピーチしていました。
お世話になります。
PTA厚生部の皆様による,ベルマークの仕分けや集計の様子です。夕方の忙しい時間帯に,皆様大変お世話になります。また,保護者の皆様,日頃からベルマークへのご協力,本当にありがとうございます。
昼休みの過ごし方
いちご一会フラワーズ
ありがとうございました。
矢古宇様,半田様,本当にありがとうございました。
表彰朝会
秋晴れの下で
授業の様子
6年生の体育の時間です。外では,ベースボール型ニュースポーツを行っています。ルールは児童が決めています。体育館では,跳び箱運動「台上前転」です。最初は恐がっていた児童も徐々にコツをつかんできたようです。
食欲の秋
「ごちそうさまでした。おいしかったです。」
読書の秋
スポーツの秋
芸術の秋
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |